Archive for 6月 15th, 2011
<・)))>< 魔法のお皿 <・)))><
夏がキターっ(゚∀゚)!! と思った矢先のこの寒さ。皆様体調は崩されていませんか?
毎日元気に過ごすには、やはり規則正しい生活とバランスのとれた食事が大事ですよね
アラサー予備軍で一人暮らし暦3年目の(ど)も、毎日バリバリ仕事をこなすために(?)
できるだけ野菜を摂取したり、揚げ物は控えめにしたり・・・可能な限りは気を使っています。
そんな中でも意外と摂取していない食べ物が・・・
そう、それは 魚 <・)))>< !!
身体にいいし、おいしいことはわかっているのですが、焼くと部屋が臭くなるし・・・
ギトギトになった魚焼きグリルの掃除がめんどくさそうだし・・・
そんな理由で、いままで自炊メニューの中に焼き魚が加わることはありませんでした。
そんなこんなで3年が経った先週末、
某インテリア小売店にて見つけてしまいました・・・ヽ(´Д`)人(´Д`)人
レンジで魚が焼ける、その名も「魔法のお皿」!!
価格も千円ちょっととそこまで高くないし、
レンジでおいしい焼き魚が調理できるのは便利!ということで早速購入。
使ってみました。
使用方法は、非常に簡単♪皿に魚をのせて、ラップをしないでそのままチン♪するだけ!
仕組みはよくわからないのですが、皿から遠赤外線が発生し、魚を中からじっくり、ふっくら焼いてくれるらしいのです。
裏返して30秒さらにチン!
↓
↓
↓
3分30秒後・・・
見事にふっくら焼けました♪♪
一人淋しくおいしくいただきました。
レンジで簡単調理できる魔法のお皿。
魚以外にも、お肉や野菜もソテーできちゃいます。
時間がないときや料理の手間を省きたいときにオススメの時短グッズです★
太平洋へいらっしゃ〜い!ドライブのススメ
ご無沙汰しております。
みんとOG、現在は千歳・恵庭地区に配布しています「るーと36」編集部の(なお)です。
昨日「ドライブ特集」の取材先で可愛いパンを見つけましたのでご紹介!
こちらは「カメロンパン」(200円)でございます。
可愛いでしょ~。
息子にと思って買ってみたのですが
我が家でカメ×2を飼っていることもあって
「無理!かわいそうで食べられない!」と一言。
とか言ってしっかり食べていましたけどね。
こちらは、苫小牧にある「道の駅 ウトナイ湖」のベーカリー「ラポ ラポラ」で販売されています。
白鳥の飛来地としても有名なウトナイ湖。
他にも、ホッキ貝が入った「北寄玉」(たこ焼きのようなものです)などなどたくさん美味しいものがありますので、お近くにお越しの際はぜひ!
国道36号線沿い、ウトナイ湖の目の前です。
千歳から苫小牧方面には、観光スポットもいっぱいありますよ~。
牛肉で有名な「白老」、たらこが有名な「虎杖浜」、登別、室蘭…
あ、これは虎杖浜の観光イメージキャラクター「ゆたらくん」です。
温泉とたらこが有名なんでね(笑)
太平洋を真横に見ながら、海岸線のドライブなんて最高ですよ!