昨日は友人とシゲチャンランドへ行ってきました。
今時期の恒例となりつつあるお出かけで、晩秋の津別の風景を楽しみながら
(友人に運転させて!)津別町相生へ。
北見と比べいちだんと気温が低い感じがする相生地区、
シゲチャンこと大西重成さんと奥様のココさんは完全防備の出で立ち。
ヘッドハウスで暖かい飲み物をごちそうになりながら、
みんと連載コラム「シゲチャン日誌」でもおなじみサバ&ソトサバちゃんの話や
(私以外の三人とも筋金入りの猫好き)
ランドの天敵・テントウムシの話で大笑い。
持ち寄ったお菓子を食べながらおしゃべりしていても、夫妻は来園者の気配を察知して中座。
今季の営業は30日まで、昨日は最終日曜日。
あいにくの曇天でしたがランドと今季のお別れをするために何組も来園し、
私たちがいるヘッドハウスでココさんがいれてくれたホットドリンク(種類も充実!)で一息つきながらおしゃべり。
シゲチャン&ココさんの気さくな応対、おしゃべりもランドの魅力のひとつなんですね。
これは若い女性がお土産にと差し出したロールケーキ!
一堂、ひょうたん親子の柄入りに思わず感嘆の声。
「写真を撮って、みんとのブログに載せていいですか?」と思わず私。
うわ〜、ココハウス(ショップです)で売っていたらいいのに!
シゲチャンランドには「人をその気にさせる」何かがありますが
こういう形の表現方法もありなんですね。
閉園期間中(冬期)は、来季にむけて作品づくりに取り組むというシゲチャン。
パイプの記憶シリーズをさらに追加し、つり下げる系の作品の制作を考えているとか。
来季、新しい作品に出会えることを今から楽しみです。
昨日は津別へ行く前に、カフェCacicoで行われたregaさんとオホーツクベーグルさんのイベントに。
限定のパニーニセットを堪能し(ホント、おいしかった)、雑貨やベーグル、野菜を物色し買い物したのに
1枚も写真を撮らなかったことを帰宅してから気づく・・・という有様。
大好きなお店がコラボした夢のような企画でした。
regaさんのブログを読むと、セットのドリンクが紹介されていて(ココ)
シマッタ〜〜!!
事前に読んでなかった私はいつものコーヒーをたのんじゃった。
Cacicoさんは少人数のスタッフで営業しているため、紙面で紹介NGのお店。
残念ながら昨日でいったんクローズだそうです。
昨年は冬期休業だったけれど今年は11月に再開するかも?そうだったらいいな〜。
食事とデザートもドリンクも、オーナーあみちゃんの笑顔も満点のお店です。
Cacico http://cacico.petit.cc/
津別町のかしば農場さんの野菜。
双子の桜だいこんと、イタリアトスカーナ地方の野菜だというキャベツ。
ネット検索してみると、カーボロネロ(黒キャベツ)という野菜のようです。
濃い緑色で縮れた長い葉が特徴で、少々の苦みがあるとか。
ミネストローネの具にするとおいしいのだそうです。
チャーハンでもおいしいとか。試してみます。