Archive for 12月 5th, 2014
北見市ほか1市7町に配布 みんと12月5日(金)号を発行しました
金曜号を発行しました!
今号の特集は「クリスマスディナー」です。
クリスマス限定のプランやメニューを4件紹介しました。
読者の皆さん、今年はどのように過ごすのか決まりましたか?
紙面を参考にしてくださればうれしいです。
そのほか商品紹介、読者のお便りで作る「みんとくらぶ」ほかを掲載しました。
胡麻かりん・わかさぎ・桜大根
こんにちは。(さ)です。
「みんとまつり」から明日で1週間ですね。
賞味期限常温で5日の「胡麻かりん」もなくなりました。
北見・一勝庵さんの揚げ饅頭、美味しいんですよね、これが。
(写真がイマイチでごめんなさい!)
買った当日は、かりんとうのように外側がカリッとしてます。
翌日以降はしっとりしてくるので、トースターで2分焼いて…と説明書きがついて、
その通りにして、美味しくいただきました。
中は胡麻餡と白餡の2種類です。
一勝庵さんは、北見道新文化センターの和菓子講座もなさっているとのこと。
今年は4・5・6月の3ヶ月で、桜餅・うぐいす餅・上生菓子の作り方を伝授されたそうです。
また来年度も4月から開講予定だそうですので、和菓子作りに興味のある方はどうぞ。
和菓子が手作りできる人って、なんか素敵…。
私は……お店に買いに行く専門ですが。
* * * * *
さて、みんとまつりでは、毎年来てくれるボーノオホーツクさんの「ワカサギつくだに」を
箱で買って、関東地方に住む娘と姉に送りました。
そういえば、ボーノオホーツクさん、今年は赤ちゃんとそのパパが売り場にお目見え。
ニコニコごきげんの赤ちゃんで、こっちまで笑顔になりました。
姉には、網走のワカサギ佃煮をいつも頼まれているので、今回は3箱送りました。
好きなのに、近くのスーパーには国産ワカサギの佃煮がないということで。
小分け冷凍して、長く楽しむそうです。
500グラム入り1400円は市価の半値ですよ!
宅急便代を入れても、まだ安かったです。
娘には、ワカサギ佃煮のほか、胡麻かりん、みんとセレクトショップに並んでいた津別の桜大根、
訓子府太田醸造さんの三五八も入れました。
(三五八はお客さんに「うちもコレ使ってるよ。訓子府まで買いに行ってるよ。美味しいよ!」と熱烈勧められました)
娘から届いた写真を紹介します。
右側のピンク色のが、(ぷぅ)おすすめのミツカンかんたん酢に輪切り唐辛子を加えて漬けたもの、
左側の紫色のが三五八に漬けたものだそうです。
なるほど…、桜大根が添えてあると、料理全体が見栄えよくなりますね。
着色料など加えてないのに、酢を加えただけでこの色ですからね!
みんとまつりでも、赤ちゃんを抱っこした若いママが興味を示してくれていましたよ。
「パリパリして美味しいよ!」と、娘(若いママ)も感想メールをくれました。
では、また♪