Archive for 4月 30th, 2017
屈斜路湖鶴雅オーベルジュ SoRa
こんばんは!4月最後の日曜日、そして最終日です。
もっと早くUPしようと思っていたのですが、こんな時間に・・・
実は、夕べからお客様?お客様犬?が来ていて、帰ったのが夕方。
ご飯を食べてから・・・と思っていたら、お腹がいっぱいになって睡魔に・・・(苦笑)。
で、こんな時間になっちゃいました。
さて、金曜日のみんとはご覧いただけましたか?
先週に続いて、ゴールデンウイークのお出掛け情報でした。
昨日の(榛)の日記にもあった「大空フーズ」のホットドック・・・おいしかった~。
ベーコンも購入したのですが、それもしっかりと燻製の味がしておいしかった~。
昨日、初物のグリーンアスパラと一緒に炒めていただきました。
ジャーマンポテトやパスタに使ってもよさそう・・・大事にた~べよう!
そして、屈斜路湖鶴雅オーベルジュSoRaの紹介記事もありました。
私が取材を担当したのですが、すごくステキなところでしたよ。
「屈斜路湖」というと、結構遠いというイメージですが、美幌峠を下ってから
10分ほどで着くので、北見からは約1時間・・・と意外とすぐにつきました。
屈斜路プリンスホテルを過ぎて、少しすると左手に大きな看板が見えてきます。
そこを曲がって白樺並木の砂利道を100mほど走った右手にあるのが「オーベルジュ SoRa」。
ログハウス風のステキな建物に入ると、落ち着いた雰囲気のカウンターとスタッフが迎えてくれました。
窓の外に広がるのは、広大な芝生のテラス・・・暖かくなったら、そこでも料理を楽しめるそうです。
前菜は「そば粉のガレット」、そば粉をクレープ状に焼いた生地の上に、
東藻琴さんのニジマスのソテーとたっぷりのお野菜が乗っています。
スープには柔らかく煮た数種類のお豆と野菜、やさしいお味のチキンスープが包みます。
メーン料理は、熱々の鉄鍋料理。刻んだローリエを混ぜ込んだ香り豊かなご飯の上に、
柔らかな鶏胸肉のソテーと道産豚のバラ肉のソテー、そしてたっぷりの野菜のグリル。
目の前でマスタードとトマトのソースを回しかけて出来上がり。豊かな香りが広がります。
ボリュームも満点でお腹がいっぱいに・・・でも、デザートは別腹(笑)。
チーズケーキに桜のジェラート、熊笹のシフォンケーキにブラウニー。
もちろん、コーヒー(または紅茶)もついていますよ~。
この「ニタイ」のコースは3240円。ランチとしてはちょっと贅沢?な価格ですが、
地元の野菜を使った「ナチュラル・フレンチ」に大満足!
お店の雰囲気と窓から見える風景もあいまって、別世界にいるように感じました。
これからの季節、デートにはもちろん、ちょっとオシャレしてランチ女子会もいいかも。
詳しくは、こちらのホームページでチェックしてね→ココ
続いて、お話はいつもの・・・(笑)。
北海道コンサドーレ札幌、頑張りました!
現在6位のジュビロ磐田相手に、前半は2-0とリード!
後半追いつかれ2-2の引き分けとなりましたが、J1昇格後初めてアウェイで
貴重な貴重な勝点1をGETしましたよ~。
前半を終わって2-0とリードしている時は、
「よし!3体目のドーレくんを作らなきゃ!」
と張り切ったのですが、残念ながらお預け。
次節のホームゲームでの楽しみとします。
次節は5月6日、最下位の大宮戦。とはいえ、大宮は今日浦和レッズに勝ちました!
厳しい戦いが続きますが、勝点をコツコツと積み上げて行く事が大切。
オホーツクからも応援してくださいね。
明日から5月。2日間頑張れば5連休が待っています(編集部はね。)。
もうひと踏ん張りです。気持ちよくお休みするために、さ、原稿書こう!
あ!私のGWの予定は、寝→テレビ→寝→テレビ→寝→掃除→寝?