Archive for 2月 2nd, 2018
北見市ほか1市7町に配布 みんと2月2日(金)号を発行しました。
金曜号を発行しました。
特集面は「もうすぐバレンタインデー!」。
読者から寄せられたお便りで作ったページです。
皆さんいろいろな思い出がありますね〜。
P3では広告企画「ハッピーバレンタイン!」を掲載しています。
菓子店のバレンタイン商品がずら〜りと並びましたよ!
末路本が面白い
2月最初の金曜日です。(さ)です。
一昨日の皆既月食、北見はよく見えましたね!
NHKの9時のニュースで中継してましたが、根室はまだしも、釧路は途中から曇ってきて残念。
北見を映して! と思いましたよ。
私は家の窓を開けたり締めたりしながら見てましたが、聞くところによると、
緑ヶ丘の緑のセンター駐車場には5,6台来てたみたい。
月はもちろん、星もよく見えるスポットだそうです。
今夜(金曜17:30~)は「北見厳寒の焼き肉まつり」。
寒いイベントが続きますね。風邪引きませぬよう。
私はぎっくり腰の後は、歯医者さんにかかってます。
寒さで、ウィークポイントが発症するのかな。
今よんでいる本。
「宝くじで1億円当たった人の末路」
日経BP社 (2017/3/25)
1年近く前の本。
図書館の順番がやっとまわって来て、遅ればせながら今読んでます。
著者は日経ビジネス(雑誌)の副編集長・鈴木信行さん。
宝くじで1億円当たった人ばかり集めた本ではありません。
いろんな23の末路を寄せ集めています。
「事故物件借りちゃった人の末路」とか「教育費貧乏な家庭の末路」とか
「癖で首をポキポキ鳴らし続けた人の末路」とか…。
タイトル見ると「茶化してる?」と思いますが、内容はそういうテイストではなく、いたって真面目。
あくまでも日経新聞、という感じ。
それぞれ「専門家1名へのインタビュー+まとめ」という構成で、どこから読んでもOK。
どれを一番最初に読むか?で、その人の日頃の興味関心・心配事などがわかりそう…。
「○○の末路」の○○を何にするか? ココを考えるのも面白そう。
と言いつつ、ブログを書きながら、ひとつも思いつかなかった(汗)
ということで、また来週♪