Archive for 6月 3rd, 2018
日本で一番遅く咲く桜
こんばんは!6月最初の日曜は夏日でした。
北見では、土日に運動会が行われたようですね。
昨日はちょっと寒かったけれど、今日は運動会日和。いや、暑いくらい。
子ども達の歓声が響いたことでしょう。
しばらくば暑い日が続くよう・・・このまま、夏に突入してもらいたいものです。
水曜日のブログにも書きましたが、根室へ行って来ました。
北見を出た時は29度の夏日・・・暑かったんです。
「途中の別海でソフトクリームを食べて・・・」なんてウキウキ気分。
が、しかし!
弟子屈を過ぎて別海に入ったとたんに空の色が青から灰色に・・・
なんか空気も冷たくなって、気温を見たらなんと16度!
水曜のブログにも書いたように寒い!
当然、別海の「ミルクハウス」の前は素通り・・・
根室について旅館の部屋に入ったとたん、ストーブをONしました。
翌日も霧で周りがぼやけていて寒い・・・
でも、そんな中「日本で一番遅く咲く桜」に出合う事ができました。
それが、これ!「チシマザクラ」です。
根室の歯舞に住む酪農家さんのお庭に、先代が植えた桜が40本ほどありました。
木は低め、白と濃い目のピンク、八重っぽいのとシンプルなのと
花にはバリエーションがあって、どれもとってもきれいで可憐でした。
「これが、テレビでよく観るチシマザクラかぁ~」と写真を撮りまくりました。
初めて行った根室で、桜を見られるなんて・・・ラッキー!
生れて2日目の子牛もいて、かわいかった~
帰りに寄った道の駅で、またまた見つけちゃった~
何を?って・・・それはね~
そう!顔出し看板です。
こちらは「スワンの涙」というらしいです。
顔を出すのは、スワンではなくて「涙」のところ。
涙の中に顔って・・・なんかシュール(笑)
このスワンちゃんは何が悲しくて泣いているの?
なんか気になる~
二つ目がこちら・・・
「しまふくろうくん」らしいです。
シマフクロウといえば、ドーレくん
う~~~ん、なんかイメージが・・・
もし、根室に行く機会があったら、
ぜひ、顔を出して記念撮影してください。