Archive for 9月 16th, 2018
北海道の秋の味覚を楽しみましょう!
こんばんは!
日が落ちるのが日に日に早まっているように感じます。
「秋の日は釣瓶落とし」とも言いますが、これから冬至までの間は、
昼間の時間がどんどん短くなりますね。節電しなくちゃいけないのに~。
先週の大規模停電から1週間がすぎ、日常が戻って来ました。
スーパーの店頭で「もやし」を見つけた時にはうれしかった~(笑)。
あとは、納豆かな?そうだ!電池もありましたね。
私達はこれくらいの不便ですが、まだまだ避難所生活を余儀なく
されている方がたくさんいらっしゃいます。
節電など自分にできることをしながら、1日も早い復興を祈るのみです。
以前、東日本大震災の発生時に無力感に苛まれていた時に、
みんとの星占いで活躍中のユリア先生から、「普通に生活できる人はそうした方がよい」
というアドバイスをいただいて、前を向けるようになったことを思い出しました。
今できることを精一杯、そして前を向いて歩いていくのが復興につなると信じています。
秋の北海道は、景色も美しくおいしい食べ物もたくさんあります。
先週の金曜号は、みんとの配布地域外の秋のおいしいものが楽しめる
7つのイベントをご紹介しました。サンマに鮭に牡蠣、牛乳に牛の丸焼き・・・
どれもおいしそうですので、ぜひ出かけてみてくださいね。
収穫の秋・・・といえば
先週、妹のところへ「とうきび」の収穫に行って来ました。
ココ何年かは、妹が畑にとうきびを植えてくれて、できたらもらいに行っています。
畑で収穫して、その場で皮をむいて袋に・・・この作業が楽しくて楽しくて!
おかげで30本近くもいでしまいました。帰って来てひたすらゆでてゆでて・・・
近所などにもおすそ分け。
ついでに枝豆も3株ほどもらってきて、こちらもゆでていただきました。
いや~おいしかったです!やっぱり収穫したては全然違います。
主人は、ゆで立てのとうきびを一気に3本も食べていましたよ。
上手に育ててくれた妹に感謝しておいしく食べて、残りは身をほぐして冷凍。
冷凍庫に並んだとうきびの粒を見て、なんかうれしくなっちゃいました(笑)。
さて、今週も楽しい紙面をお届けできるように頑張ります。ファイト~!