おはようございます。(有美)です。
唐突ですが、今日は私の家族を紹介したいと思います。
オカメインコの「ムッちゃん」男の子です。
この子は、雛で我が家にお迎えして来月1日で2歳になります。
人間の歳に換算すると24歳くらいだそうです。
鳥なんて子供の頃にセキセイインコが家にいたなあという記憶があるくらいで
お世話などしたこともなく、今回は何を思ったのかどうしても一緒に
暮らしたいとお迎えしたのです。
一緒に暮らしてみると可愛くて可愛くてしょうがない!
小さい体で「ピッピピー!」と鳴かれたりするともうメロメロです。
この感覚は初めてで、おかげさまで特に鳥には寛大になりました。
道端の雀や鳩、カラスにまで目を細めて温かい視線を送るようになりました。
と、自分で言っているのも何ですが…。
そんな我が家のムッちゃんはオカメインコと言いながら鳥の種類としては
「オウム科」。頭の上の冠羽がオウムっぽいからなのか、諸説いろいろとあるようです。
特技は、謎な歌を唄うことと、暴れること。写真ではなかなか伝えられないことが残念ですが
歌を教えれば勝手にアレンジして「ムッちゃんオリジナルソング」になってしまうし、
気に入らない玩具を良かれと思って与えれば嘴で銜えてぶん投げるし…かなりの暴君オカメ。
あっ、肝心な名前のことを言い忘れてました。
名前の「ムッちゃん」は呼称で、本当の名前は「結び」です。
私が「白いご飯」が大好きで特に「おにぎり」が大好き。大好きな「おにぎり」から
名前をつけるには「おにぎりちゃん」じゃあね~と悩んだ末に違う言い方があるじゃない!
「おにぎり」じゃなくて「おむすび」でいいじゃない!頭の「お」をとって
「むすびちゃん」に決定。
何羽もいたオカメちゃんの中から、この子と出会えた「ご縁」に感謝。
こういう出会いも「縁結び」と、言うのかな~?などといろんな意味を込めて
漢字で「結び」ちゃんと名付けました。
今では、お歌は相変わらず下手ですが「ムッちゃん」とだけは自分で言えるようになりました!