週の始まり月曜日。
台風の影響で雨が強い朝でしたね!
台風、地震、台風・・・
また台風が大きな爪痕を残しました。
昨日は「北見道新文化センター祭」が同センターで行われました。
1ヶ月前にはパラボで発表会が行われたばかりですが
昨年に続いて2回目の開催。
準備はさぞ大変だったことでしょう。
講座の講師さんや生徒さんが参加して
ロビーパフォーマンス、教室体験、ブース出展と
楽しい催しになっていました。
フラダンスのパフォーマンス。
踊りに合わせて揺れるスカートがかわいかったです♪
「布ぞうり」は不要になった着物を使って作ったそうです。
先生のお話から鼻緒との色合わせや柄合わせを楽しんでらっしゃるのが伺えました。
久し振りにお会いした育む窯の長谷川先生。
先生と講座「土遊び(陶芸)」で学ぶ生徒さんの作品が並べられ
チャリティーとして販売されていました。
黒猫の絵は先生のネコちゃんがモデルだとか。
「手織り」体験コーナー。
素敵な布が織られていました。
1枚1枚織り方がちがいます。
先週のみんとに作品展の告知記事を掲載した森元幸子さんのブース。
ディスプレイがステキでした。
クロスは自ら染めたものだそうです。
「パッチワーク」もあたたかみがあって
かわいい小物を並べていました。
講師は岡山先生。正面の大作はご自身の作品。
先生のリクエストに答えてもう1枚。
手前の飾り付けを工夫されたそうです。
さまざまな講座をそろえている道新文化センターで
趣味の秋を体験してみませんか。