先日、都内のイトーヨーカドーの野菜ブースを覗いてみたら
珍しいスプラウトを発見しました。
ブロッコリーやマスタードのスプラウトなどは、よく見かけるようになりと大分身近な食材に
なってきたように感じます。そんな中、目にとまったのが「アマランス」と「ロックチャイブ」。
このビビットな色合いのが「アマランス」。スーパーフード雑穀のイメージがありますが
こうして発芽させてスプラウトとして商品にもなってしまうのね~!と驚きです。
もうひとつが、先端についている種皮が「石」に見えることから
その名前がついた「ロックチャイブ」。今朝の朝食スクランブルエッグにのせてみました。
いろんなスプラウトがありますが、少量すぎて栄養価が高くてもなかなかこの食材をメインにしたお料理を
作るって大変です。もっぱら私は「彩り」に使うことが多いので今回も彩りに。
先日、都内にて野菜直売所散策していて見つけた茨城産の「サラダほうれん草」で
「生ハムとほうれん草のサラダ」の彩りに盛り付けてみました。
〇カロテンやミネラル豊富な緑黄色野菜の代表の「ほうれん草」は、
夏のほうれん草と比べて、冬の露地ものは栄養価も高く、甘くて美味しいんですよね。
「サラダほうれん草」は、生食用に改良された品種、また水耕栽培されたものでアクが少なく柔らかいので
サラダにおススメです。
●生ハムとほうれん草のサラダ
【作り方】
食べやすい大きさに切ったり、ちぎったり、割ったり
【材料】
サラダほうれん草・・・一束
生ハム・・・適量
プチトマト・・・4~5個
クラッカー・・・3~4枚
(ドレッシング)
赤ワインビネガー・・・大さじ2
オレンジオリーブオイル・・・大さじ2
ハチミツ・・・小さじ1
粒マスタード・・・小さじ1
粗挽きコショウ・・・適量
※ビネガーは普通の白でもok、なければレモンやお酢で代用可
オリーブオイルでもok
自分好みの味に調節してね