Archive for 3月 21st, 2019
お彼岸でもパフェ活
今日はお彼岸ですね。
牡丹餅を食べたいところですが、ぐっと堪えて「パフェ」。
どっちもどっちですね・・・
**************************************************
さてさて、年100パフェの活動も、ダイエットと相対する
活動のため、計算上は月8パフェのノルマなのに、なかなかはかどりません。
自身の体重とウエスト周りの浮き輪の状態と相談しながらなので、
まだ、13パフェどまり。
最近の活動した報告3パフェを一気に紹介。
はい!お気に入りの「256(ニコム)千葉市花見川区」さんの
3月のパルフェ「或る苺の木のパルフェ」
もともとは、カレーのお店なので、このパルフェも
カレーのコースの中の一品です。
苺1パックを惜しげもなく使っています!
もうお腹いっぱいになるほど。
白ワインジュレとピスタチオのアイスが中に身を潜めていて
これまた苺と相性抜群!ここのパルフェは必ず店主の方が
物語を作り、食前にパルフェをはじめ、お料理の物語の説明をしてくれます。
そんな「或る苺の木」の物語を想像しながら食べるパルフェは格別でした。
******************************************************
「nana’s green tea 東京ドームシティラクーア店」の
「ほうじ茶生チョコのパフェ(左)」と
「抹茶シフォンわらび餅のパフェ(右)」
シーズンの苺から離れてお茶系パフェで「和」を味わう。
抹茶シフォンがしっとり中のアイスの水気を吸って
ほどよい柔らかさになりコレがまたイイ!あんこと良くあうあう!
ほうじ茶の香ばしさがしっかりとわかる、甘さ控えめのパフェ。
もうちょっとあんこ食べたいところだけど、この量で我慢しなきゃね!
と、いうことで、今回も芸術的なパフェで満足満足!
14・15・16パフェの報告でした!