Archive for 3月 22nd, 2019
北見市ほか1市7町に配布 みんと3月22日(金)号を発行しました。
金曜号を発行しました!
今号の特集は「春から始まるお弁当生活!」と題して
忙しい朝に役立つ作り置きメニューを提案しました。
木曜のブログを更新してくれている、レシピは野菜ソムリエプロの(有美)が担当しました。
子育ておしゃべり広場「あおぞらカフェ」もお見逃しなく♪
熊本もっこすラーメン
金曜日、(さ)です。
週の前半は春めいていたのに、また寒くなっちゃいましたね。
暖かさの後の寒さはこたえます。
無理せず、暖かくして過ごしましょう!
さて、おととい水曜日から、フィギュアスケートの世界選手権が、
さいたまスーパーアリーナで開催されていますね。
先週の漢字クイズは、フィギュアスケートの選手名にちなんだ問題でした。
昨日〆切で、編集部に応募葉書&FAXが届いています。
正解と当選者の発表は来週までお待ちくださいませ。
私もテレビ見てますよ~
今晩は女子のフリーが行われ、順位が決定しますね。
どうなるかな~
男子も気になるな~
* * * * *
もうすぐ終わるNHK朝ドラ「まんぷく」につられて、
次々とインスタントラーメンを食べてきましたが、
今日はこれ。
アマゾンで見つけた「熊本もっこすラーメン」です。
レビュー数がやたら多くて、評判も良かったので。
10コセットで1000円くらいだったので、1食100円ってところ。
20代、東京で会社員してた頃、仕事帰りに私鉄駅前で熊本ラーメンよく食べてました。
豚骨スープに、生のキャベツと高菜、キクラゲ、チャーシュー、味付け卵が入ってたっけな?
おにぎり1個つけてもらって、晩ご飯。あ~シアワセ。
生涯の思い出の味のひとつだわ。
このラーメンも100円にしては、黒マー油入りで、美味しいですよ。
家にある限りのトッピング「全部乗せ」でいただきました。
ところで、「もっこす」とは?
熊本県人の気質を表現した言葉で、頑固という意味らしい。
「肥後もっこす」「津軽じょっぱり」「土佐いごっそう」は、日本三大頑固だそうです。
日本三大頑固って初めて聞きました。
生まれは道南なので、「じょっぱり」は子供の頃、よく言ったり、言われたりしてました(笑)
北見に来てからは……聞かないなあ。
土佐=高知県と関わりの深い北見ですが、「いごっそう」はどうなんでしょうか?
少なくとも、私は聞いたことないですねえ(お好み焼き屋さん以外)。
「まんぷく」もそろそろ終わりなので、わが家のインスタントラーメンブームも終わるかな?