Archive for 5月 9th, 2019
蚕豆
今年の初物「ソラマメ」
蚕豆と書いたりもするんだ~と、
「ソラマメ」に疎かった私。
食べるようになったのは、やはり本州に住むようになってからだ。
生まれて初めて食べたのが、静岡県富士宮市に越した時。
茹で方も知らず、それこそ「一日履いた靴下の匂い」がすると、聞かされていたものだから
なんとなく遠のいていた。
でも、慣れって怖いものですよね。
何度となく口にすると美味しく感じるようになった食べ物のひとつもコレ。(あと慣れて食べるようになったのが、
輪ゴム感あった富士宮焼きそば、茹で落花生・・・今では大好きです)
初物が出ると嬉しくなるのよね。今回は夫がもらってきたもの。量は少ないので
塩ゆでしてオープンオムレツにしてみました。
ホクホクして美味しい!豆ご飯、ポタージュ、莢付きのままグリルも美味!
ビタミンB1、2も多く含まれ、B1は糖質を分解してエネルギーに変換するのに必要なビタミンです。
今日は筋トレの日だったので私にはもってこいの朝ごはんです。
根肉を作る植物性たんぱく質、余分な塩分を排出効果のあるカリウムも豊富。
北海道では多く出回っているのかな?
もし出会えることがあれば、ぜひ食べていただきたいお野菜のひとつです!