Archive for 7月 18th, 2019
ビール作り
夏本番も目前、千葉(有美)は、もう何度目になるのでしょうか?
昨年末から参加している「野菜ソムリエプロデュースビール作り」に
先週末、参加してきました。
::::::
今回は、前回に定植したホップの収穫とホップを使ったお料理を作ってきました。
とは、いっても春に定植したホップは背が高くはなってはおらず、去年定植したものを収穫。
小さめの松ぼっくりほどの大きさのホップは鈴なりに青々となって、梯子に上りせっせと収穫。
今回は、この収穫したホップをビール以外にどういう使い方ができるか、また効能や栄養価を勉強し、
この後のビール作りの工程を予習、ランチを作って食べました。
:::::
ホップは、アサ科のつる性多年草、一度植えると10~30年ほど引き抜かれず使用されます。
主に上富良野や青森、秋田、岩手の一部地域で栽培されています。
北海道が主の栽培地域なのに、一度もホップ畑を見たことないんですけどね・・・
海外ではキャンディーを商品化したりとか、ビール以外に使う開発も進んでいるようです。
今回、ランチのお料理を作るのに、ピザ生地に練りこんでみたり、トッピングに散らしてみたり、飴も
作ってみました。はい、想像通り苦い飴のできあがり・・・お世辞にも美味しいとは言えない・・・。
ピザは、ほろ苦い感じがちゃんと残り美味しい!
まさしくコレはビールに合う!熱を加えると苦味が増すようですね。
と、南インドカレーのココナッツとジャガイモカレーも作って美味しくいただき今回もイベント終了。
次回は、春に植えた大麦を収穫です!