Archive for 8月 22nd, 2019
北見市ほか1市7町に配布 みんと8月22日(木)号を発行しました
第4木曜日はみんとを発行しています。
今日発行のみんとでは、井内法子さんのコラム「おもしぇーの見えだげ?」と、北野えるかさんの「風便り」と、中面には「ナンバープレイス」やいろいろな催し案内を掲載しています。
そして、いつもは金曜日に掲載することが多い
読者のお便りでつくるページ「みんとくらぶ」もこの号でご紹介しています。
テーマは「我が家の夏バテ解消法」、参考にしてみませんか。
かわいいペット写真にも癒されますよ。
今週のみんともぜひご覧くださいね!!
落花生
お盆も過ぎて毎日、暑い本州でも何となく空が高く、秋を感じるようになりました。
そんな秋の便りなのか、以前住んでいた静岡県富士宮市の友人より毎年楽しみにしている「落花生」が
送られてきた。
落花生といえば、千葉県が全国生産量第一位、約8割を占めています。
ですが、私の中では「落花生=富士宮」。
なぜなら、初めて茹でた落花生を食べたのが「富士宮」。
運動会といえば、どの家庭を見てもお弁当には茹で落花生。「邪道だ!運動会といえば枝豆でしょ!」と
言い張ってきたのに、8年も住んでいると、お口もその土地の食べ物に慣れるのですね~。
気が付くと茹で落花生の虜になっている自分がいる。
運動会にもビールのお供にも落花生。周り見渡せば落花生畑が広がり、生活の一部に「落花生」がありました。
ところが千葉県に越してきて、ぱったり食べなくなってしまい、毎年、富士宮から送られてくる落花生で満足している生活に。
この毎年1回だからこそ、楽しみでまた、美味しさも格別なのかもしれませんね。
さてさて、そんな落花生(親切なことに茹でてくれたものを送ってくれる)を早速頂きました。
う~ん、この絶妙な塩加減!最高です!この落花生を食べると、そろそろ夏も終わりなのかな~と
感じるのです。
「いらっしゃい秋さん、よろしくね!」