Archive for 8月, 2019
食パン専門店。
ここ数年、札幌は食パン専門店ラッシュのようです。
うちから歩いていける範囲に2軒、
車で10分以内に限定すれば
4軒ほどの専門店があります。
もともと食パンは大好きで、
市内の喫茶店や飲食店に卸している工場の
直売を利用していたのですが、
近年の専門店ラッシュに、
色々なお店に浮気しているところです。
つくづく皆さんパンがお好きなんだなぁと
感じるのは、開店前からの列と、
開店してからの大行列。
んー、この列に並ぶのか。。
もっと効率よく購入できれば、
食する機会も増えるのになぁ。
体幹トレーニング頑張る宣言!
こんばんは。(みぃ)です。
運動するのが大好きな私ですが、
ここのところ忙しくしていて、なかなか運動する時間が取れないでいます。
なので、どんどん体が鈍っていき、心なしかウエストもきつくなり、
体重もたぶん増えています(^_^;
もちろん、怖くて体重計には乗れません…笑笑
前にもブログに書きましたが、通勤には自転車を使っているものの、
片道20分程度では運動した気になれず…
これは家で何かやらないと・・・と焦ってきて…
ちょうど娘が買ったヨガマットもあることだし、
体幹トレーニングをすることにしました!
たまたま家にあったトレーニングの本を片手にやり始めましたが、
初級者編でも30分やれば、かなりいい刺激に。
上級編は辛すぎて、筋肉がプルプルしちゃって今の私ではとても無理です。
いつかにこやかに笑いながら上級編をできる日が来ると信じて、
コツコツやってみることにします!!
クイーンのツムをコンプリート!
こんにちは!お暑うございます。
8月最初の日曜は、真夏日というか猛暑の真っ最中です。
連日の30℃超え…昨日あたりから夜が涼しいのが救いかな。
そのせいか、冷たいものばかり飲みたく、食べたくなります。
あまり体を冷やすと逆に夏バテしちゃうようなのですが、
やはり冷たいアイスや飲み物がおいしい~。
せめてショウガなど使って、体の冷え過ぎを防ぎましょうね。
スマホのゲームに「ツムツム」というのがあります。
人気のゲームなのでご存じの方も多いと思います。
ディズニーのキャラクターがかわいい「ツム」になっていて、
それを指でなぞって消すという単純なゲームで、とっても面白いんです。
リリースされた当初からやっているのですが、
なかなか上達しなくて
下手の横好き???状態なりに楽しんでいます。
写真のようなぬいぐるみもあって
集めて楽しんだりもしでいます。
そのツムツムに今月、昨年映画の「ボヘミアンラプソディー」のヒットで
再注目された人気ロックバンド「クイーン」メンバーがツムになって
登場したんです!!!!!その上、ゲーム中のBMGもクイーンの曲!
そのツムが欲しくて、欲しくて、欲しくて…(笑)。こんな時のにために
貯めてあったコインを惜しげもなく投入して購入しました。
その甲斐あって、ついにコンプリートしました!
フレディー・マーキュリーと
ブライアン・メイ(ギター)、
ロジャー・テイラー(ドラム)
が画面下にそろい踏み~!
うれし~~~~~!
たのし~~~~~!(笑)。
まだまだ暑い日が続きそうですが、しばらくはこのゲームで
暑さを忘れられそうです。さ、がんばろう!
おまけは、先日東京の友人がお土産にくれた珍しいものを…。
あの高級羊羹でゆうめいな「とらや」
の「あんペースト」。なんとなく
見た目も高級感に溢れているような…(笑)。
こしあんをいただいたのですが、
小倉あん、白ごまきなこもあるようです。
とってもなめらかで
甘さは控えめ…。
おいしかった~!
さすが、とらや!って感じ。
でも、食べすぎちゃいそう~。
しばらく暑い日が続きそうです。
体調管理に気を付けて、この夏を乗り切ってくださいね。
はみ出る夏
猛暑が続きますね。こんにちは、(榛)です。
我が家では、窓からの熱を遮るために、
一日じゅう遮光カーテンを閉じたままにしています。
若干暗めですがこの違いは大きいです。
さて、昨日のみんとの特集は、ヨガ。
美幌町で8/24、25に開催されるYOGA CAMP BIHORO2019についてご紹介しています。
サンスクリット語で「結ぶ・繋ぐ」という意味があるヨガは、
心と身体を繋げる手段のひとつとして古くからありました。
体を動かしながら呼吸を整えることで、心身のバランスを整えます。
呼吸が重要なんですね。
ヨガで大切なことは、人と比べないこと。と取材時にインストラクターから聞きました。
今の自分の心のあり方をみつめること。そして
自分の体に興味を持つことでさらに健康への関心を高めていきます。
ヨガには心身のバランスを整える以外に、
自律神経を整える、疲労しにくい体質を作る、
体のゆがみ改善、集中力アップ、ダイエットなどのメリットがあると言われています。
心が穏やかになることで人にも自分にも優しくなれるらしいです。
ストレスを抱えやすい現代人にこそ向く健康法ですね。
ヨガマットのスペースがあればどこでもできるので、
ひとりでこっそりやってみるのも良いですが、
この機会にレッスンを受けるのもいいかもしれません。
YOGA CAMP BIHORO2019について詳しくは
美幌町まちづくり協議会のウエブサイトをご覧ください。
道路を走る一台の軽自動車。運転していたのは女性でしたが、
運転席ドアからスカートの裾がはみ出していて、
スピードにのってヒラヒラヒラ~となびいていました。
涼しげなスカートの柄に夏を感じた瞬間です(笑)
北見市ほか1市7町に配布 みんと8月2日(金)号を発行しました
表紙面は今月末に美幌町で行われるヨガキャンプについて特集を組みました。
「YOGA CAMP BIHORO2019」は有名インストラクターの指導が受けられる貴重なイベントです。
中・上級者だけでなく、初心者向けのレッスンもありますので、ぜひ紙面をご覧になってくださいね!
そのほか、お店紹介やイベント情報、読者のお便りで作るページみんとくらぶも掲載しています。
今週もお手元にみんとを♪
ワッカは裏切らない⁈
8月最初の金曜日、(さ)です。
「梅雨明け十日(つゆあけ・とおか)」と言いますが、
梅雨のない北海道まで猛暑で、まいりますね。
夜も蒸し暑くて、クーラー頼りです。
我が家は20年ほど前、川崎から引っ越してきて、
その際、クーラーを置いてきました(必要ないだろうという甘い考えで)。
そしたら、その年(2000年)の北見は猛暑で、
冷房専用クーラーを買いに走ったのでした。
今はなき「YES(そうご電器)」というお店でした。
なつかしー!
夕陽が丘通りのトリトン向かいにありました。
ほとんど使わない年もあり、いまなお元気に働いてくれています。
予報では明日から2日くらいマシなようですが、信じていいのかな???
【特派員報告】ワッカ原生花園の竜宮街道
おととい7月31日(水)です。
この日は常呂町も暑かったのですが、
ワッカの「あの場所」だけは涼しい風が…。
「あの場所」とはネイチャーセンターの裏口テラスのところ。
5月の猛暑の時も、あそこだけは涼しい風が吹き抜けていました。
ネイチャーセンターには今咲いている花が表示されています。
↑エゾカワラナデシコ
↑ツリガネニンジン
↑カセンソウ(歌仙草)
↑ノコギリソウ
アオサギもいます。
* * *
ワッカから網走へ移動して大空町のヒマワリ畑です。
ヒマワリの後ろ姿。
珍しいショット⁈
* * * * *
もうすぐお盆。
お盆になれば、涼しい風が吹くでしょう。
夏を楽しむのも、そのあたりまで?
去年はお盆にストーブをつけたような記憶が…(怖っ)
八月ですね
先日、千葉も梅雨が明け、今日から8月です。
はい、「今年もあと4カ月だよー!早いねー!」あースッキリ!
いやいや、でも本当に早いです。この間まで春気分だったのは、私だけでしょうか?笑
そんな季節の移り変わりを私が感じるのは、やはり「野菜」や「果物」です。
先日の休日も野菜果物産直のお店に行ってきました。美味しそうな夏野菜がずらりと並び、
朝早い時間は沢山のお客さんで活気がありました。
地元の野菜果物ばかりなので、価格も良心的。もちろん朝採りでみずみずしく、
大量買してしまうのが難点。帰宅して冷蔵庫にしまうのに毎回大変な思いをするのです。
わかっているけど買ってしまう…。
果物においては季節をとくに感じます。
子供のころのイメージですが、デラウェアやメロン、桃が仏壇に上がると「お盆だなー」と感じます。
農業の発展も著しく一年中食べることが出来ても、旬の時が一番栄養価も高いと言われていますので、
「旬」の時に食べたいものですね。
さて、これからの時期、私の楽しみは「イチジク」です。すでに店頭には並んでますが、まだちょっとお高いのです。ようすみしながら、初物頂くのが今から楽しみです!
もう少しの我慢…。
皆さんは「どんな事」で季節の移り変わりを感じますか?
北見市ほか1市7町に配布 みんと8月1日(木)号を発行しました
今号の表紙はシリーズ連載「オホーツクで輝く女性たち」を掲載しました。
今回はパティスリー ラ・ナチュレーブのフロアマネージャーの今村さゆりさんに登場していただきました。
働きながら自分の人生も楽しんでいるステキな女性を紹介しています。
終面ではクロスワードパズルの「パズルタイム」やイベント情報も掲載しています。