Archive for 1月 23rd, 2020
北見市ほか1市7町に配布 みんと1月23日(木)号を発行しました。
今日発行の「みんと」は表紙のアップダウン竹森巧さんのコラム「あの空よりも、高く。」と
イラストコラム「北野えるかの風便り」が目印です。
中面にはクイズ「頭の体操1・2・3 ナンバープレイス」と
子育ておしゃべり広場「あおぞらカフェ」を掲載。
そして、新年号「お正月クイズスペシャル」の当選発表と解答を掲載しました。
今週も家族の真ん中に「みんと」♩
よろしくお願いします!
今が旬ですね
おはようございます。千葉(有美)です。
先日、19日に私事ですが、〇〇回目の誕生日を迎えまして
盛大に「自分で」お祝いいたしました。
と、言っても、もう何回目になるのでしょうか?今回で13、4回くらいになるのでしょうか?
毎年、自分の誕生日には「牡蠣祭り」を自宅で開催しております。
そして、そこで用意する牡蠣は必ず「サロマ湖産」。これコダワリ!しかも今回は特大サイズ2年物!
はい、今年は14kgの牡蠣をお取り寄せし、
酒蒸し、生牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣の和風グラタン、牡蠣と長ネギのアヒージョ、
焼き牡蠣、牡蠣のオイル漬け(事前に作ったのでコレは広島産)を二日間に渡って作り食べまくりました。
牡蠣祭り前日に北見の実家から真だちも届き、たちポンもね!好物が並ぶテーブルにテンション上がりまくり。
この日の為に、牡蠣に合う勉強中のワインから、スパークリングと白ワイン、日本酒もセレクトし大満足のお誕生日というか
牡蠣祭りというか・・・まあ、楽しむことができました。
国内では、広島や宮城、厚岸なども牡蠣の産地としては有名でしょうけど、サロマ湖産のお取り寄せは冬限定だから
余計に美味しく感じるのでしょうかね?
東京にいる娘も毎年、私の誕生日に誘ってもいないのに、絶対に牡蠣がある!と踏んでやってくるので
もはや、誕生会ではなく皆の認識は「牡蠣祭り」となっているようです・・・
それでも、私の大好きな牡蠣料理楽しみに美味しく食べてくれることはこの上なく幸せなこと。
あっ、牡蠣祭りとはいえども、牡蠣祭りに参加してくれた方からの、私への「貢物」は、しかと受け取りました( ̄▽ ̄)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歳をとるのも悪くないですね。
誕生日は「両親や自分に関わる全ての方に感謝する日」。こうして健康に元気にこの節目を迎えられたことに幸せを
感じます。よし!また一年頑張るぞ!