こんばんは。
金曜日(さ)です。
今日は「北方領土の日」でしたね。
北見では「厳寒の焼き肉まつり」でした。
この時間はもう終わってますね。
そしてNHKの朝ドラ「スカーレット」は悲しい回でした。
主人公の中学生時代のとき、ナゼ戸田恵梨香なの?と思いました。
元気に試練を乗り越え幸せになる朝ドラのヒロインというイメージが湧かなくて。
戸田恵梨香さんは難しい役をやる女優さんと思っていたから。
でも、年明け以降のスカーレットの展開、
ちらちら聞こえてくる今後の展開を考えると、
これは難しい役なんだと、配役に納得しました。
オープニングの粘土アニメはすごく可愛くて、いつも見入ってしまいます。
主題歌もいいんだけど、「ヒッピー」って聞こえるところがあって、
何でヒッピー?と疑問でしたが、これは「日々」なんですよね。
「日々」といえば、「火火(ひび)」という映画が
2005年に作られていたと最近知りました。
同じく陶芸家・神山清子さんの半生を描いた映画で、主演は田中裕子さん。
こちらは史実に沿って主人公の夫が女の弟子と…という展開のようです。
難しい役を田中裕子さん、納得。
朝ドラの方は、意見の対立で八郎さん出て行ってしまったから、
いまいち説得力がない。
駆け落ちシーンは全く見たくなかったから、助かったけど、
そんなことで壊れる2人なの?という疑問が残ってしまう。
この疑問はのちのち回収されるのでしょうか!
ところで、これを機に陶芸を始める人増えるかな?
北見市緑が丘、緑のセンターの雪景色。
おととい2月5日(水)の景色です。
家族がパトロールに行って写してきたものを1枚貰いました。
時ならずクリスマスツリー出現⁈