Archive for 2月 28th, 2020
長谷川博己さんと光秀
こんにちは。金曜日(さ)です。
新型コロナ、この1週間で北見でも急に危機感が高まりましたね。
先週金曜日21日にはオホーツク管内で陽性が出ていなかったのが、
この1週間で6人になりました。
来週はどうなってるのか(自分も含めて)、先のことは分かりません。
学校も休みになりましたが、出歩かなくても、
何か楽しいことが見つかるといいですね。
私は運動不足を何とかしないと、と思いつつ
ラジオ体操やストレッチをたまにやってる程度です。
* * *
昨日発行のみんとで漢字クイズの答え発表をしました。
答えは「明智光秀」。
今年のNHK大河「麒麟がくる」の主人公。
応募葉書(FAX)に書いてあるコメントを見てクスッと笑ったのが
「衣装の色など鮮やかすぎて、何となく疲れ気味で見ています」
実は、私も同感です。
あの色合いがこのドラマの特徴なんでしょうけど、最後まで見続けられるかな。
「明智光秀」ってどんな人?と聞かれたら、皆さんは何と答えますか?
私は「織田信長の忠臣だが、信長にいじめられて、謀反を起こした人」。
歴代の大河ドラマを見ていて作られた印象なので、合ってるかどうかは不明です。
主演が長谷川博己と聞いたとき、「えー!またいじめられる役⁈」と思いました。
「まんぷく」の萬平さんは何度も牢屋に入れられて、見るのがつらかった。
その前は「八重の桜」の八重の最初の夫、川崎尚之助でした。
いろいろひどい目にあい、最後は東京で病死。
そのやつれ方が哀れでならなかった。
長谷川博己さん、他にもいろんな役をやっているのに、
私はどうも「ひどい目にあう役」が思い出されてなりません。
今はまだ若いころの役なので明るい感じですが、前回のように
肩を斬られたりすると、「うわっ」となってしまいます。
NHKのドラマの話ついでに、朝ドラ「スカーレット」ですが、
今週はまるでスピンオフドラマのようですね。
喜美子、八郎、武志どこ行った?
何かあったの? とモヤモヤします。
ではでは。このへんで。
北見市ほか1市7町に配布 みんと2月28日(金)号を発行しました。
表紙の特集のテーマは「うるう年」。
今年2月は29日ありますね。知っているようで知らないうるう年について調べてみました。
中面ではテレビっ子の編集部(榛)によるコラム「テレビ見てる!?」。
あのドラマについて綴っています♪
もちろんユリアの星占いも掲載していますよ。
また9ページからは広告企画「新社会人応援企画」となっています。
お見逃しなく!