こんにちは。
金曜日、(さ)です。
みんと5月22日号が発行となりました。
表紙面は「マリリンコラム~夢の架け橋~」など、
中面には私が担当している漢字クイズもあります。
漢字とカタカナを足して四字熟語を作る問題。
かなりの難問。やりでがあると思います。
ステイホームが続いている今、じっくり取り組んでください。
根を詰めると疲れるので、一度にやろうとせず、休み休みで…
ゲームと同じ?!
* * *
昨日、近所のスーパーに行ったら
「臨時作荷台を作ったので、そちらも利用してください」
というような内容の表示がありました。
「密」を避けるためですね。
目が釘付けになったのは「作荷台」という文字。
ずっと「サッカー台」だと思っていましたから。
改めて辞書を調べてみると、やはり「サッカー台」でいいようです。
スポーツのサッカー(Soccer)ではなく、
指サック、リュックサックの「サック(Sack)」に
erを付けた「Sacker」で、袋詰めする人という意味。
[補説]として「作荷台」と当てて書くこともある、と。
すると、「作荷」は当て字なんですね。
それにしても、絶妙な当て字だと感心しました。
「型録=カタログ」並みですね。
中国語の「可口可楽=コカ・コーラ」とかもね。
* * * *
先日、イオン北見店に行ったら、
3階に「おうち」の文字がそこかしこにありました。
おうち時間充実の提案ですね。
文具売り場には、
先週15日号のみんと「わたしのおすすめ」で紹介した
「絵手紙セット」のコーナーができていました。
目を引くのは、売り場の皆さんが描いたのであろうと思われる
絵手紙の数々です。
疫病退散の妖怪「アマビエ」もありましたよ。
添えられた文字は「あなたも誰かのアマビエ」だったかな。
写真で紹介できないのは残念。
*
こういうことを書こうとすると、
売り場に「密」ができちゃうんじゃないかと
ついつい心配する癖がついてしまいました。
*
緊急事態宣言の解除も見えてきたような今日この頃。
私はフリーライターで時間に縛られてないので、
スーパーなどに行く時も、このところずっと
①土日は遠慮して、すいている平日に
②混んでいる時間帯を避けて、午後2時~4時に
と、心掛けています。
解除されても、当面はこれを続けようと思います。
庭のムスカリ。
ほったらかしの庭でも毎春、顔を見せてくれます。