だいぶ夏らしくなってきましたね。
先週の週末はいい天気でした。コロナさえなければ、絶好のぼんちまつり日和だったのに!!!
花火もきれいだったでしょうね~。
コロナの影響で、増えたものに「オンライン会議」があります。
大人数の密なイベントもできなくなり、札幌への出張もなくなったり。
そんな時、やむなくオンラインでミーテイングすることが続きました。すると、これができちゃったりするんですよね~。
順番に報告するだけだったら全然平気。いままでこれだけのために、移動していたのがばからしくなります。
ただ、侃々諤々、議論が始まるとちょっと聞き取りづらくなります。
また、WEBセミナーも多くなってきましたね。いままで東京で行われていたものが、こちらでも参加できるようなものも増えてきました。情報格差もだいぶ少なくなるような気がします。
それどころか、東京は、通勤や買い物、休日でもどうしても密を作ってしまいますが、オホーツクはそうそう密は発生しません。オンラインが使いこなせるようになれば、こっちで仕事もできるわけですからね。
オンライン飲み会も何回か経験しました。ただ、しゃべるタイミングが難しいのと、時間を決めないと、なかなか終わらないということもありそうです。また、一人だけ延々しゃべる人が出ると面白くなくなるみたいです。
オンラインばっかりでは、それも問題はあると思いますが、せっかくの機会なので、仕事や生活を豊かにするツールとして、オンラインならではのルールをエチケットを守って、楽しく使いこなしたいものです。
それと、ヘッドセットがあった方がハウリングが起きないし、雑音が入らないのでいいみたいですよ。