Archive for 12月 19th, 2020
「ベートーベン」か「ベートーヴェン」か
土曜日(さ)です。
昨日12/18日号のみんとで、クロスワードパズルの答えを発表しました。
今年生誕250周年を迎えた楽聖「ベートーベン」でした。
今から250年前というのは1770年。日本では江戸時代です。
(1)ベートーベンの誕生日は12月16日ごろと言われていること。
※「16日ごろ」というのは、17日に洗礼を受けたことしか伝わっていないから。
(2)「第九」の演奏が年末の風物詩となっていること。
この2点から、記念すべき2020年12月のクロスワードの答えになりました!
たくさんのご応募をいただいたのですが、その中に、
表記は「ベートーヴェン」ではないのか?
というお問い合わせがありました。
Beethoven の「ven」を「ヴェン」と書かないのか?というご質問ですね。
確かに「ベートーヴェン」という表記もよく見るのですが、
「新聞用語集」に準拠しました。
「外国の地名・人名の書き方」の項には、
V音の表記には「ヴ」ではなくB音またはW音を用いる。
とあります。この規則に従い「ベートーベン」としました。
W音というのは、Ivan などの人名を「イワン」を表記することです。
バイオリンなども、「ヴァイオリン」→「バイオリン」と書くのが
一般的になっています。
ただし「ヴェルディ川崎」や「エヴァンゲリオン」など
最初から片仮名で固まっている固有名詞はそのままですね。
* * *
漢字クイズだと、応募葉書(FAX)に書かれているひとことコメントを
紹介できるコーナーがあるのですが、クロスの方はないので、
ここでいくつか紹介いたします。
・パズルを解くのは楽しいですね。バイオリンの音色が聞こえてきそうです。
(80代男性)
・クラシックの王様といえばベートーベンでしょうか?
コロナでチョロチョロできないので、
家で静かにクラシックでも聴きましょうかね。(70代女性)
・ベートーベン。ジャジャジャジャーン。運命♪
クリスマス……今年は家にいます。これも運命かなー。(30代男性)
・仕事と介護の疲れで…。たまに本を読んでゆっくりしたいです。(50代女性)
・コロナに会いたくない!国は医療関係者を守ってほしい‼(60代女性)
・毎日がいつもつらいです。がんばってもがんばっても仕事が大変。
コロナで大変。みんなも大変ですね。
がんばりたいけど、疲れてきましたね。でもガンバロー。(20代女性)
* * *
みんなそれぞれ大変だけど、このつらい時期を何とか乗り切りたいものです。
ベートーベン第九のテーマは「苦しみを乗り越えて歓喜に至る」です。
【2017年9月9日撮影】
追記:このブログを書きながら、頭の中ではずっとベートーベンの
ピアノソナタ「悲愴」第2楽章が聴こえていました。
ベートーベンが苦労人だからこそ生まれた美しく暖かい曲だと思います。
YouTubeなどで聴いてみてください。