Archive for 3月 11th, 2021
忘れないこと
おはようございます!千葉(有美)です。
今日は3月11日。
東日本大震災から10年です。
あれから10年です。
あの震災時、私は静岡県の富士宮市に住んでいました。
当日、仕事中大きな揺れを感じつつも、あと20分も仕事したら家路と、さほど気にしませんでした。
家に帰る前にコンビニに寄ると、店内がごった返し、何事かまだ分からず、
数分で自宅なのでとりあえず、自宅駐車場に車を入れ、そこでようやく、
車のテレビをつけて目に入ってきたのが津波の映像。
何事…?何が起きてるの?この映像はどこ?
理解するまでに時間かかりました。
理解するまでに時間がかかり過ぎて、3階の自宅なのにトイレの水は流してしまうわ、
出遅れてコンビニで食べ物はすでに無くなるは。子供の安否におどおどし、家族の安全を確認するのにいっぱいいっぱいでした。
遠く離れた富士宮市でも停電の影響もあり、その夜以降の暮らしをどうしたものか?
ありがたいことに近所の友人が声をかけてくれ、身を寄せてました。
仕事で名古屋にいた夫に水や食料、電池、ガスボンベなど名古屋あたりのお店で
調達してもらい、本当だったら、高速3時間もかからないで帰ってこれるところ
10時間もかかり帰宅。いろんな影響がありました。
翌日からは、暗くなる前に卓上コンロでご飯の煮炊きし、夜に備える。
数日後には計画停電の区域に入っていたので、家事を計画的にこなしました。
ましてや、この地震の5日後の夜10時過ぎに富士宮市も震度6強の地震にあい、
箪笥の上から落ちた段ボールの下で寝てる子を起こし、小学校に避難しました。
我が家でさえ、茶箪笥の中の食器も割れ落ちて、避難所の小学校から戻り、床を片付けるのに靴のまま
家の中を歩き回ったのを覚えています。
この時、思いました。
この地震で「死ぬかも」と感じたくらいでした。東日本大震災のあの地震を思うと
言葉にならないほどの想いが記憶として甦ってきます。
まだ1000人以上の行方不明の方がいらっしゃるといいます。
早く見つかって家族の元へ帰っていただきたいですね。
祈るばかりです。
決して忘れちゃいけません。
3月11日。
写真は、今日の近くの公園での早咲き桜。
少しでも早く皆さんの胸に春がきますように。