Archive for 1月 8th, 2022
スワンと氷筍と猫。そして春馬くん
こんにちは。新年2度目の土曜日、(さ)です。
昨日は「初みんと」が配布されました。
井内さんイラストによる表紙にホンワカしてくれましたか?
私は「初ない」が気に入って、何度も見返しました。
毎日こういうことばっかり…!
* * *
さて今日のブログは盛りだくさんです。
まずは新年の北見市内で見かけた冬の風物詩。
市内ときわ公園の池に白鳥がやってきていました。
カモもたくさんいます。
緑のセンターにできた氷筍(ひょうじゅん)!
氷柱(つらら)の反対です。
上からタッチンタッチン落ちてきた水滴が凍って
タケノコのようになったもの。
鍾乳洞の石筍(せきじゅん)と同じ成り立ちですね。
以上、北見市内の冬の風物詩を紹介しました。
* * *
次に猫の話題。といっても、小銭貯金の話。
新年にあたり、今年こそは!
と貯金を目標に掲げている方もいるでしょう。
まずは簡単な小銭貯金を!
と思っている方もいるでしょう。
私も時々、貯まった小銭を郵便局のATMにザラザラッと入れて
自分の口座に入金していました。
いくらあるか数えてくれるので、とても便利です。
しかし!
これが1月17日から無料ではなくなります!
ATMでは預け入れ1~25枚で110円。
枚数が増えれば料金は上がります。
小銭貯金(預け入れ)だけでなく、
払い戻しでも1枚以上で110円かかります。
窓口の場合は、50枚までは無料ですが、51~100枚で550円です。
すごい!
こうなると、小銭貯金はもはや貯金とは言えないですね。
何が起きた?という感じです。
よほど硬貨の取り扱いをやめたいんですかね。
他にも17日から郵便局の手数料関係がいろいろ変わりますので、
郵便局をよく利用される方はチェックしておいたほうがよいと思います。
ネットでも紹介されていますが、郵便局にチラシが置いてあります。
複雑で、ここで全部は説明できないので、
その都度、係の方に確認するのもいいと思います。
硬貨の取り扱いについて、郵便局以外の金融機関については
ご自身でご確認ください。
* * *
最後に三浦春馬くん出演作品の情報です。
今夜9時から『コンフィデンスマンJP ロマンス編』が地上波で放送されます。
UHB土曜プレミアムです。
同じく『プリンセス編』が来週15日に放送されるそうです。
新作映画『英雄編』公開を記念して、ですね。
ロマンス篇の方が春馬くんは主要登場人物ですよね。
私の場合、2020年7月のあの日の夜、地上波で放送されて以来です。
つらくなりそう。
また1月11日から同じくフジテレビ系列で
『ラストシンデレラ』の再放送があると聞き、
楽しみにしていたのですが、やらない地域もあるそうで、
何と北海道(UHB)では放送されません。
テレビの番組表をいくら見ても別の番組が入っています。
他の地域に録画を頼める人がいたら、お早めに…。
ネットではFODでも配信していて、
2週間無料をうまく使えればお得ですよね。
もちろんブルーレイも売ってます。
お得じゃないけど…(汗)
***
以上、盛りだくさんのみんとブログでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!