Archive for category お店情報(雑貨)
コスタリカにも雪は降る?
おはようございます!
4月最初の週末ですね。
まずは、「リトルなでしこ」優勝おめでとう~~!!
FIFA U-17女子W杯、先ほど決勝戦が終わり
日本が見事初優勝となりました!
アンダー17歳、当たり前ですが皆まぶしいほどに若い!!
ピッチを走る姿、抱き合って喜び流す涙、
そのすべてがキレイ。なんかピュア。
テレビ中継を観る私の目は、
朝からひんやり系の目薬をさしたようでした(笑)
コスタリカ、その熱気を北見にも・・・
先週のブログに書いた「車載用スコップ」。
今年は出番が無いだろうなと、
ご紹介するのは来年までお預けかと思っていたのに・・・
昨日の雪で出番がやってきてしまいました。
昨日は、雪が止まない止まない。しかも重い雪。
編集部を出る昼頃には、私の車は半分雪で埋もれていて・・・
もうそんなに積もらないだろうという朝の判断が間違えたのか
靴をショート丈のビーンブーツにしたのも失敗。
そのあと取材を終えて帰宅する頃には、ひざ下くらいまで雪が積もり
車から出るのも一苦労でした(汗)
週明けには市内でも入学式などが予定されていると思います。
せめて晴れてくれるといいですね。
では良い週末を。
スコップはLIFE-LINK。小湊商店で購入しました。今シーズンは完売かもしれませんのでお店にお問い合せを。
小湊商店/北見市西三輪7丁目719-22、0157-33-4444、営業時間11時~20時、木曜定休
津別から網走へ小さな旅
こんにちは! (さ)です。
先週の土曜日、久々にドライブしてきました。
北見→津別→美幌→網走 と。
津別はコットンコレクションPetite さんに。
以前、頼んでおいた小さなバッグを引き取りに。
チャコールグレーの帆布でできていて、中も素敵なストライプ生地。
大きなスポーツバッグを持って、よく卓球しに行くのですが、その中に入れておいて、
途中で買物や銀行に寄ったりする時に持って車から出る。
…と思って注文しました。
さて、知る人ぞ知る津別のコットンコレクションPetiteさん。
私は昨年9月の「みんとまつり」でカラシ色の帆布ショルダーを買ってからというもの、ファンになっています。
他にもそういう方がいらっしゃるようで、「お仲間、お仲間」と嬉しく思っています。
プレゼント用に、帆布で打楽器のスティックケースやマザーズバッグも特注したんですよ。
お店は津別、平塚動物病院の2階。外階段から入ります。
店内にはレトロなミシンが…。雑貨好きの人ならワクワクしちゃうかな。
いろんな色の帆布たち♪ 私のバッグの色もあるし・・・♪
こちらはアトリエのんのんさんのストラップたち。
私もヤカンと湯たんぽ、持ってマース。
店主さんと四方山話のおしゃべりも楽しいんですよ。
コットンコレクションPetite
住所:〒092-0216 網走郡津別町東2条17-4 平塚動物病院2F
電話:090-7057-8046
※「不定休なので事前にお電話ください」と店主さん。
夫と一緒だったので、後ろ髪ひかれつつ(泣く泣く)お店を出て、お昼の腹ごしらえ。
噂に聞いていた西洋軒さんに初めて行ってみました。すぐ近所でした。
塩ラーメン。細麺で、あっさりしていておいしかったです。
津別を出て、「そうだ、網走に行ってみっか」と思いついた夫。
美幌経由で1時間後、オホーツク海です。
いったん近づいた流氷でしたが、この日はやっぱり肉眼では見えませんでした。
おーろら号に乗れば、流氷のある場所まで行けるのかな?
道の駅には観光客の方々がいっぱい。
全国、外国からも見えているんでしょうね。
毛皮の帽子や、色とりどりの防寒ファッション。「観光」感いっぱい!
道の駅から、いつもの流氷観光スポット(北浜)へ。
流氷は見えませんでしたが、銀色に光り輝く知床連山は見えました。
釧網線が通過して、ラッキー♪
帰りは東藻琴方面から北見へと向かいました。
途中にエミュー牧場が!
道の駅で「エミューオイル」見てきたばかりでした。
さて、週末にかけて、流氷はどうなるかな?
流氷観光の皆さん、お気をつけてお出かけ下さいね。
キャンドルを灯す12月
師走の土曜日、いかがお過ごしですか?
こんにちは、(榛)です。
昨日の地震、北見でも揺れましたね。
私は車中で気付きませんでしたが、家族によると長かったとのこと。
東日本大震災以来、少し揺れただけで緊張します。
今回の震源も三陸沖ということで、被災地の方の多くは
私など以上に怖い思いをされたのではないでしょうか。
今後大きな被害がないことはもちろん、
心労、メンタル部分が少しでも和らぐことを望みます。
さて、昨日のみんと9ページでは、キャンドルを特集しました。
取材した(みぃ)と私、お店でキャンドルを見つけては
「これいい!」「これ欲しいね!」を連発。
紙面でご紹介しきれませんがこの時期、各店、キャンドルの種類が豊富で
みていて飽きません。
お気に入りを探してみませんか。
写真は、美幌で先日見つけたもので、手作りです。
「agnelet(アニュレ)」
美幌町青葉1丁目5-11、0152-72-1468、営業時間/10時~15時、日・月・火曜定休
クリスマスムードが高まりつつありますが
こんなものを見つけてちょっとほっこりしました。
北海道のサンタは、牛のソリに乗ってやってくる?!(笑)
クリスマス気分を盛り上げよう!
うっすらと雪が積もった北見では、
朝の気温はマイナス6度近くまで下がった様子。
ブルブル~~。
布団から抜け出すのに勇気がいる季節となりました。
おはようございます、(榛)です。
誰かさわやかな笑顔くんが手を差し伸べて
「おはよ!」と言ってくれたらなあ・・・
なんてことを妄想していると、
何やら「お、重いっ」
我が家のラブラドールPちゃんが全身全霊(?)で私を起こそうとしていました。
ほぼ、タックルです(汗)
でも、おかげで寒さを感じる暇もなく飛び起きることができました(笑)
さて、みんと22日号の中面では「クリスマス気分を盛り上げよう!」
と題して、クリスマスの飾り物をご紹介しています。
先日、撮影のためにうかがった各お店はすでにクリスマスムード満点!
どちらもディスプレーに凝っていて
お店に入るだけでも気分がワクワクしました。
商品選びはもちろんですが、その飾り方を参考にするのも
お店の利用法のひとつですね。
お部屋全体をイベントごとに模様替えするのは大変だけど、
ほんのちょっとのスペースを使いコーナーを設けて飾るだけでもとても素敵です。
皆さんもプレゼント探しやお買い物に行った際には
そのお店のディスプレーを参考にしてみてはいかがでしょう。
3連休の中日は、気分に余裕がもてますね。
「まだ一日あるも~ん」って(笑)
そのぶん明日になると焦るのですが(苦笑)
ではよい連休を。
みんとまつりまであと7日♪参加店ご紹介「rega」
おはようございます!(榛)です。
今日から10月。カレンダーはめくりましたか?
10月の声(ってどんな声?)を聞いた途端、急に寒くなりました。
風邪を引かないように、温かくしましょうね。
さて、
来週にせまった「みんとまつり」。
その中で行われるユリアさんの講演会「ユリアのハッピートーク」へは
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
当選者の皆様には、通知はがき(託児の場合は封書)を
すでに発送しております。
残念ながら外れてしまった方、
応募締め切りには間に合わなかったけれど
「みんとまつり」に行ってみたいという方、
今初めて知ったけれど興味あるという方(笑)、
「みんとまつり」は無料でご入場いただけますので
どしどし遊びに来てくださいね!
ここだけの話ですが、講演会も若干の当日席があるようですよ^^
詳しくは昨日30日号のみんと3ページを見てね♪
スタッフ一同、ワクワク・ドキドキさんになってお待ちしています。
さてここでは、「みんとまつり」の参加店のひとつ
「rega(レガ)」をご紹介します。
センスの良い雑貨を取り扱う北見のショップとして
みなさんすでにご存知かと思います。
オーナーがひとつひとつ選んだ商品は、
シンプルな食器やキッチン用品、
リビングを飾るインテリアやアクセサリーなど。
ナチュラル系ファッションが楽しめる衣類も豊富に揃っています。
また、かわいい絵柄のチョコホリックシリーズや
パッケージにも凝ったカレルチャペックシリーズなどは、
雑貨ファンならずとも手にしたいものばかり。
「みんとまつり」でもチョコホリック&カレルチャペック商品を販売予定です。
このほか、手作り作家さんによる雑貨など(手作り雑貨フェア10/10まで開催中)
見ているだけでも楽しくなるお店です。
【雑貨屋rega】 北見市高栄東町3丁目20-4、 tel0157-23-5122、営業時間/10時30分~19時30分、定休日/月曜(祝日の場合は営業)
http://rega-zakka.cocolog-nifty.com/
さわやかなミント&ハッカの香りで防虫も
金曜担当、言の葉ミニレッスンの(さ)です。
みんと6/16号のユリアの星占いによると、
今日17日は私のラッキーデー!
ラッキーポイントは「さわやかな香水」!
そこで、今日はさわやかなミント&ハッカの話題を。
北見はハッカの街。
昨日、1週間ぶりにおひさまが照ったら、うちの庭のミントの花も1コ咲きました。
今日は、私が日ごろ愛用しているハッカ製品を紹介させていただきます。
まずはコレ。
ハッカ油スプレーです。
私はもっぱら「ミントスプレー」と言ってますが。
この季節、庭の草取り、山歩きには長袖・長ズボン・帽子がお約束。
その上へ、これをシュッシュッとスプレーします。
(副次的効果で、鼻がスーッと通って気持ちいい)
化学的な防虫スプレーはどうも抵抗があって使いたくないので、もっぱらこれです。
蚊などにやられると、すごく腫れる体質なんですが、
やられるのは、たいがいスプレーし忘れた時です。
忘れないよう、目に付く玄関やバッグに使いかけを常備してます。
夏場のお土産にもおすすめ。
先日、千葉県の人に贈ったら、すでに知ってて、
「これ好きなの!」と言ってもらいました(嬉)。
(ちなみに冬のお土産はオニオンスープね!)
※ハッカ油スプレーは北見市内では、
北見駅構内のキヨスク、北見パラボ、イオン北見店、お土産物の北都などで買えます。
製造元:(株)北見ハッカ通商 0157-66-5655
http://www.hakka.be/
もうひとつはコレ。
ハッカ結晶です。
ティッシュに少し包んで、セロテープで止め、タンスや衣装箱に入れておくんです。
やはり、一般的な防虫剤に抵抗があるので、これを使っています。
今のところ、衣類は虫にやられてません。
しかも、着替えの時、あまりにいい匂いで「はあ~」となります。
この毎朝のシアワセ感は何だろう、と考えてて、ある日わかりました。
「カルミン」の匂いなんです。
昭和30~40年代、遠足のお菓子として欠かせなかったアレです。
ちなみに「カルミン」という名前の由来は「炭酸カルシウム入りミント」の短縮形。
同名の「カルミン」という着色料もあるそうですが、無関係とのこと(よかった)。
※ハッカ結晶は、北見市仁頃の北見田園空間情報センター「にっころ」で買いましたが、
北見駅隣の北見観光協会、北見パラボ、ハッカ記念館蒸留館などで買えます。
販売元:豆とハッカの日本農産物㈱ 0157-24-5165
http://www4.ocn.ne.jp/~nichino/
ハッカ油スプレー(定価1050円税込)とハッカ結晶(定価1365円税込)は
ネット通販でも買えるようですね。
ぜひためしてみてね!
カルミンの匂いにガッテンしてくれるといいな。
音楽の宝箱&キュートな雑貨
おはようございます!
北見は朝からいいお天気ですね。
オホーツクブルーの空がまぶしいです(夕べも千鳥足だったから?)
さて、昨日11月26日発行のみんとでこのブログのオープン告知を掲載しました。
それから一夜明け、なんとなく緊張している(榛)です(なぜ?!)
昨日のみんとで、新コーナー「音楽の宝箱」を掲載しました。
このコーナーでは、北見市内や近郊で音楽ライブが楽しめるスポットを紹介していきます。
ライブハウスやクラブなど、気軽にそんなスポットに足を運んで生の演奏を楽しんでいただけたらなあと思っています。
第一弾は、ONION HOLL(オニオンホール)。
有名ミュージシャンも多くライブを行っているオニオンホールのご紹介です。
読んでくださいね。
画像は、クリスマス雑貨取材で訪ねた「雑貨Revo」で見つけたもの。
「Rollbahn」というノートを愛用して5年。こんなちっちゃいのは初めて!
キュートでしょ。ちっちゃくても機能は同じ。ゴムも同じ(笑)
かわいい雑貨大好きです。
「雑貨Revo」
北見市豊地22の23エボホーム敷地内、電話0157-33-1350
営業日/金・土・日、祝日の10時30分~19時30分