Archive for category お店情報
東京駅の新土産。
2017年4月27日(木)に東京駅丸の内南口構内にオープンした、
バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」。
ザクザクのクッキーに、
バタークリームとキャラメルが挟み込まれた
ザクッ、トロな食感のバターサンドのお店です。
ニュースリリースでその存在を知り、
美味しそう、食べてみたい、とは思っていたものの、
店舗が東京駅構内のみということで
中々行く機会も味わう機会もありませんでした。
こちらのお店、ガラス越しに製造工程が見られる工房一体型。
200℃以上に熱したオリジナルの鉄板で生地をはさみ、
高熱で瞬時に熱を通して1~2分でクッキーを焼き上げ、
クリームをサンドしています。
その場で味わえる店頭で焼き上げたバターサンドのほか、
お土産にもピッタリの個包装の箱入り商品があります。
個包装のものはお日持ちをさせるために、
クッキーに薄くチョココーティングしているとのこと。
先日東京に行った人からお土産でいただきました!
わーい!
今年中に店頭で焼きたてを味わいたいな♪
バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」
住所/東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内
営業時間/8:00~22:00
TEL/03-4362-4147
「おやつ屋さん」
六花亭の「おやつ屋さん」をご存知ですか。
普段店頭では売っていないお菓子が600円で購入できるのですが、
この「おやつ屋さん」電話注文不可で、予約制。
予約の受付は、受け取る前月の25日から翌月4日まで。
受け取ることが出来るのが札幌地区は毎月7日(帯広、釧路、函館、旭川は6日)。
予約したら忘れずに7日にお店に取りに行かないと食べられない商品です。
なぜなら、消費期限が当日だから。
受け取りに行かないと処分されてしまいます。
翌日に行っても予約券とは交換できず返金も不可。
仕組みそのものは知っていたのですが、
事前予約制で、予約日当日に必ず受け取りに行かなくてはならない、というのがネックで
頼んだことはありませんでした。
このGWの3日に店頭のポップで5月のおやつ屋さんがシュークリームだと知り、
7日はちょうど仕事が休みの日曜日!受け取りに来られるじゃん!
ということで予約してみました。
直径5センチほどの小さめのシュークリーム3種類が、3個ずつ入っていました。
カスタード&ストロベリー&チョコバナナ!
タワー状に積み上げられていてなんだか結婚式のクロッカンみたい。
普段店頭にはカスタード味のシュークリームしか並ばないので
なんだかとってもお得な気持ちになりました。
cacicoでゆったり♪
月曜日にして1日です!
風が強い日が続いている北見市です。
夕陽ケ丘通りを相内方面にひたすら向かうと
カフェ「cacico(カシコ)」があります。
冬季は休業、夏場も週末しか開店しないお店。
4/21から営業を始めたと知り、行ってきました。
昼前だったので食事を注文。
スタッフ2名のお店だから混んでいる時は、少々時間がかかります。
なので、食前にコーヒーを頼んでのんびり雑誌を読みます。
本日のお魚定食は「レモンサバ」。
どんな魚が出てくるのかと思ったら、こんな焼きサバ。美しいのです。
ちょっぴり付いてたフキみそも美味しかった!
夫が頼んだポークチャップ。
食事メニューの種類はけして多くないけれどどれもおすすめですよ。
次回はデザートを食べに行きたいな。
週末だけの営業で人気店だから、混んでいて入れないこともあります。
入れたらラッキー!というくらいの気持ちで車を走らせることにしています。
cacico HP http://cacico.amsstudio.jp/
ゴールデンウイーク突入~
こんにちは(榛)です。
足もとの雪が無くなると
遠くにある雪山に目が行き
美しいなと感じる
それは、足もとの雪が無くなって
心にゆとりができたから?
そんな今日この頃です。
夕陽ケ丘通から見た昨日の風景もとてもきれいでした。
タイヤ交換、いつ、しましょ。
一夜明けて、朝から物々しいニュースが入りました。
ミサイル発射を受けて、東京メトロが一時運転を見合わせたそうです。
車内にいた方々はとても怖かったと思います。
本州に住んでいる息子に
「有事の時は北見に避難を」とラインを送ってみました。
(北見が安全なのかはわかりませんが)
他人事ではなく、もしもに心を構えるきっかけになればと。
そんな土曜日ですが、大型連休の初日です。
おでかけの参考になればと、みんと4/21,28号でおでかけ特集を組みました。
みんと初登場となった「大空フーズ」さん。
こちらはソーセージ加工会社の直営店。
ホットドック・ロングサイズはこのボリューム!
店内はこんな雰囲気です。
こちらは、5/3~6/4までは「ひがしもこと芝桜まつり」会場内の
売店で営業をしているそうで、店舗はこの期間はお休みですが
ぜひぜひ行って食べてみてね。
【大空フーズ】大空町東藻琴85-12、0152-66-2388(電話予約可)、
営業時間10時~18時、火曜定休
私のGWは・・・映画―酒―仕事―酒―菜園―酒―衣替え―酒―仕事―酒
こんな感じ(笑)
ソフトクリームの季節~~♪
こんばんは (榛)です。
先日取材の帰りに立ち寄ったのがドーナツと蒸しパンのお店「オリーボル」
お天気が良かったので白花豆の蒸しパンをお店のデッキでいただきました♪
おいしかった~。
お店によると、ソフトクリームの販売が4月28日(金)から始まるそうです。
コーンの種類が豊富ですね。
初日から3日間は50円引きらしいですよ!これは行かなくちゃ!
オリーボル
北見市常盤町5丁目2-4、0157-31-0067
5月2日(火)、3日(水)は臨時休業ですよ
気軽に入れるイタリアン。
白いご飯やラーメン、パンなどを極力控えること1月。
さっぱり減らない体重に日々嫌気がさしていたとある日。
取材の帰り道、少し早目のお昼ごはんを食べるために、
同行者の行きつけのイタリアンへ。
久々に食べた麺類は本当に美味しかった!
厚切りベーコンと程よい食感を残したゴボウのトマトソースパスタ。
パスタランチの場合は、メインのパスタにパンと前菜、飲み物がつくのですが、
この日の前菜はフレッシュなお野菜に、砂肝のコンフィやレバパテが見え隠れ。
幸せな時間を過ごすことが出来ました。
トラットリア カルマ
011-594-8290
札幌市北区北36条西4-2-5 第二泊ビル 1F
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
日曜定休
駐車場 有、店前に3台
シュークリーム専門店。
最近、増えているようですね、何かに特化した洋菓子専門店。
先日、朝の情報番組を観ていたら、美味しそうなシュークリームが紹介されていました。
あー食べたいなぁ、と思っていたらその日の夜に友人から画像つきメールが。
友人のお姉さんも同じ番組を観ていたらしく、何種類か購入し、
友人宅にお土産として持っていた模様。
美味しかった話だけをメールで報告され、
食べたい気持ちが大きくなっていました。
数週間経って、やっと行けました。
シュークリーム専門店「パティスリー・ブール」さん。
6~7種類ほどショーケースに並んでいて、
どれも美味しそう。
とはいえ、生ものだし、そんなに数を食べられるわけもないので
2種類を購入してみました。
コーヒー味のシュークリーム「ノアカフェ」。
生地にカリカリのクルミがトッピングされていて、
歯触りも楽しい。
まろやかなクリームと季節のフルーツが入った変わった形のシュークリーム「つぼ」。
表面はカリッとキャラメリゼしてあるクレームブリュレ仕立てのシュークリームです。
月によって中のフルーツが変わるようですが、この日はベリー類でした。
機会があれば味わってみてくださいね。
「パティスリー・ブール」
札幌市厚別区厚別西3条2丁目1-11
TEL.011-375-1406
10:00~19:00
定休日:毎週水曜日、第1・第3木曜日
ほっこり。
ギフトで頂いたHIGASHIYAさんの「ひと口果子」。
菓子ではなく、果子。
もともと菓子とは、果子と書き、
干した果実や木の実を食したのがはじまりと言われています。
むかーし、お菓子レシピを担当していた頃、
文献で果子のことを知り、へぇー、と思ったことを思い出しました。
角に収まっている4つは棗バター。
棗椰子+胡桃+発酵バターという組み合わせ。
上品な甘さとコクと香ばしさが絶妙でした。
ほかも生姜入りの白餡の入ったものや、
栗の甘露煮を紫いもで茶巾に絞ったもの、
サツマイモ餡に黒ゴマとバターをあわせたものなど、
どれも味わい深く、上品なお味。
丁寧な仕事を施したものをいただくときには、
飲み物にもこだわりたい。
…。そんなゆったりした時間までくれた果子でした。
らーめん屋 まつ笠。
函館の隣り町、七飯町にある「らーめん屋 まつ笠」。
とんこつベースのこってりと、
鶏ガラベースのあっさりのスープから選べ、
味も味噌・塩・醬油・辛味噌があります。
以前からここの前を通るたびに「混んでるなー」と気になっていたのですが、やっと行く機会に恵まれました。
画像は「博多風塩ネギらーめん」。
これでもか!というくらいたっぷりの白髪ネギのトッピング。
濃いスープとの相性もばっちりです。
餃子やチャーハンもオススメらしいので、
次の機会があればチャレンジしてみたいと思っています。
らーめん屋 まつ笠
亀田郡七飯町大川1丁目2-10
電話番号 0138-65-0550
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
韓国料理を食べました
こんにちは、(榛)です。
今日は土曜日で祝日(建国記念日)で満月。お財布振り振り~
今年は土曜日に祝日がくることが多いらしいですね。
なんだか損した気持ち・・・(笑)
先日、(じ)と(ぷう)と私、そして道新の若手さんたち5人で
韓国料理の店「コンベ」に行ってきました。
山下通り沿いに古くからあるのは知っていたのに
訪ねたのは初めて。
本格的な韓国料理も、北海道に来てからは初めてです♪
実に楽しかった~!そしてどれもおいしかった~~!!
これは海鮮チヂミ。これはもう言うことないっす。
安定のおいしさ。
奥にあるナムル(単体写真撮り忘れ・汗)ですが
もやし、大根千切り、ホウレン草とナスの盛り合わせ。
ナスのナムルが珍しく、そして良い味♪
トッポギは辛めでしたが、(ぷう)が教えてくれた通り
韓国料理の辛さって尖った感じでなくどこかまろやか。
辛いのが好きな私はこちらもグー!
そしてチャプチェ。春雨のような麺が入った炒め物ですが
これは、コショウ系のスパイス?に甘い味付け&ゴマ油
という複雑な味。
辛い料理の合間に、この選択は○でした!
そして、メーンのこれがサムゲタン。
鶏肉の中にもち米が入った鍋で、作るのに48時間かかるそうです。
(なので事前にこれだけ予約しておきました)
5人でちょうどよかったのですが、
ママによるとこれだけを2人くらいで食べて行く方もいるそう。
うん、これだけでも大満足、わかります。
いただく直前にママが食べやすいように肉をほぐすと
中からもち米が。高麗ニンジンも入っていましたよ!初体験。
ショウガが効いていて、にんにくもゴロっと入っていて
食べていると体がぽかぽかしてくるのがわかりました。
マッコリのせいかもしれませんが(笑)
コレを毎日食べていたらきっと体に良いんだろうなと
ふと見るとママのお肌がツヤッツヤ☆
納得しました。
おいしい料理の後のカラオケも盛り上がり楽しいひと時を過ごしました♪