Archive for category 日常のつぶやき
気まぐれBOY気まぐれGIRL
うちのシクラメンは一年中咲いています
でも冬のこの時期が一番きれいかも。
手前のトーアリッテはいかにもサボテンっぽい花。
こちらは年に一度くらいこんな風に元気になります。
みんな気まぐれ
そりゃそうです。
水をあげる私も気まぐれなんだもん
誕生日に
週末、久々に夫と静岡市にお出かけしてきました。
子供がらみの用事ではありましたが、この日はお天気も良くてドライブ日和。
静岡市は私の住む富士宮市から高速に乗って4、50分くらいというところでしょうか。
たまに行くと思うんですよね~「うぁ~都会!」って。
札幌よりは小さいとは思うのですが、高くてスマートなビル郡とか
歩行者天国とかミニスクランブル交差点(爆)、109にロフトだ~パルコだ~と
富士宮には無い景観がそこにはあるんですよね~。
ホントまるで違うんですよね~。って、そんなことはさておき、
せっかく行ったのだから、そうだ、東京で暮らす息子の誕生日(今月19日)プレゼントを買おう!と
何が欲しいか息子に電話して聞いてみたりして、物を探し歩く歩く歩く・・・・
んっ・・・・・・・・・・
なんか忘れている・・・・・・・
そうだ~~~~息子の誕生日の前に、明日(6日)は、夫の誕生日だった~~~~!
息子の誕生日プレゼントを探すのに夫を引きずりまわしあげくの果てに、夫のことを忘れるなんて・・・・・・
いや、そういうものです・・・これからどんどん年老いていく夫より、未来輝く息子のほうが・・・・(ボソッ)
いえいえ、何を言うの私ったら・・・
今もこれからも夫に養って守ってもらっているのだから大事にしなくては・・・
忘れてはいけませんね・・・・・(反省)
・・・・・・・・・・って、かわいい息子には2万円のバッグ~~で、愛する夫には8000円の靴かよ~~~~
しかも、バッグ買い終わった店のまん前にあったABCマートで手を打っちゃった~~!
・・・・・・はい、何の反省もない私でありました。
そして・・・・・
「はいっ、パパ、お誕生日おめでとう!来月は私の誕生日あるから頼むね!」だって・・・
写真は、静岡市に向かう途中、由比町(桜海老が名物です)より、富士山をパチリ
ここからだと富士山の前に小さな山があり対象物となって、より富士山の大きさを感じられるスポットです。
ホントは静岡市より帰るときのほうが、もっとキレイな見え方するのですが、すっかり暗くなってしまって
撮れませんでした・・・
勝ちました~(涙)
こんばんば!(ぷう)です。
昨日からコンサドーレ札幌の最終戦の取材のために札幌に来ています。
昨日は、天気予報どおりのり「暴風雨」にあいましたが、
今日はその雨もほとんどやんでくれました。
コンサのゲームは、うれしいうれしい勝利!
詳しいことは、12月10日号の「応援日記」で~
新コーナー「ユキヒョウのほっこりおやつ」
本日3日(金)号で、
新コーナー「ユキヒョウのほっこりおやつ」がスタートしました
ここでは、消しゴムはんこ作家・ユキヒョウさんによる、簡単で誰にでも作れるおやつレシピを紹介していきます。
「簡単においしく」をモットーに、材料、例えば生クリームなどは使い切る分量(200ml、1パック分)にしたり、スポンジを焼く「型」などは家にある揚げ物トレーを使ってもOKといった取り組みやすい工夫をしています。
気張らずにおやつ作りを楽しんでくださいね。
そしてもうひとつ、このコーナーの楽しみ方。
イラスト(タイトル含む)はすべて
ユキヒョウさんによる「消しゴムはんこ作品」なんです!!
今回のヒイラギやベル、「Happy christmas」の文字まで、ひとつひとつを手で彫っています。
どの作品も手作りのあたたかみを感じますね。
おやつでほっこり、消しゴムはんこ作品でほっこり…
これからもこのコーナーをよろしくお願いします。
ガラス球の中にガラスツリー
12月になるとあちこちのショップで
クリスマスグッズが並びますよね。
コレは、315円で購入した
ガラスのツリー。
雪の結晶が描かれたガラス球の中に
ガラス製のツリーがはいっています。
かわいい小物は見ているだけでも
癒されます。
「みんと」の年末年始の発行&配達について!
今日から12月になりました。今年も残すところ僅か1ヵ月ですね
クリスマスやお正月の準備
子供たちの冬休みを前に、スキーやスケートなどの準備
仕事のことなど、その他もろもろ・・・。
気持ちばかり焦りつつ、
「まぁ、何とかなるさっ!」と自分に言い聞かせています。
皆さんはいかがでしょうか?
さて、これから年末・年始にかけて、旅行や帰省など留守にされる方も多いと思います。
日付を指定していただけると、その期間だけ「みんと」の配達を休止しますので、
ご不在となる際は、遠慮なく近くの道新販売店にご連絡下さい
配達している販売店が分からない場合は、
北海道新聞北見支社営業部(0157-24-4455)までご連絡下さい
12月の「みんと」は、
12月23日(祝日)が休刊となり、
12月24日(金)が年内最終号の予定です
※12月30日頃 「みんと」新年号を発行予定
今年も残すところ…
ふと気がつけば、今日は11月30日。
明日から12月ですよ、みなさま。
街のいたるところにキラキラとした
イルミネーションが飾られ
クリスマスムードも盛り上がってくる今日この頃。
年齢を重ねるごとに、1年が早く過ぎていく気がします。
…という話しを友人にしたところ、
「ん〜。時間の使い方に慣れるからじゃない?」という回答が。
慣れ?慣れるのかな?
きっと来年の今頃も
同じつぶやきをしているんだろうなぁ。
まずはぼちぼち大掃除の段取りでも考えますか。
月曜日の楽しみ
こんにちは、(有美)です!
静岡に引越しをして丸5年が経とうとしていますが、これまでずっと編集部スタッフの
ご好意により「みんと」を送っていただき毎週楽しみに読んでいます。
木、金に「みんと」が発行され、私の手元に届くのは翌週の月曜日のお昼。
そう、今日はその「みんと」が届く月曜日です。
遠くにいながらにして、こうして「みんと」を読めるのはとても嬉しいものです。
生まれも育ちも北見だけあって、オホーツク一帯の情報がリアルタイムに
届くのはいいものですね。「みんと」の記事はもちろんのこと、広告にも興味津々。
この時期は、忘新年会の広告もいっぱい♪広告の写真を見ながら、「コレおいしそう~!」、
「へぇ~こんなお店できたんだ~♪」などと、いつ行けるかわからないに細かく
チェックしています(笑)。そうそう、私の絶対に読む一番人気コーナーは
もちろん編集部スタッフの「ひとりごと」!唯一、記名有りのコーナーで、
<スタッフの日常が垣間見れるところですもんね(笑)!
さて、昨日の日曜日、隣町に大きな文房具屋さんがオープンし行ってまいりました。
前日のチラシ物色からテンション上がりまくりで当日は、店内をじっくりと見入ってしまい
文房具だけでたっぷり2時間費やしてしまいました。
基本、女子(すいません・・・女子っていうか、いいだけ大人です)って
文房具や雑貨が好きですよね~。
絶対に買っても使わないと思われるような、手作り封筒の型とか、なんかカワイイ柄の
ペーパーとか、マスキングテープ、様々なサイズのスケッチブックに超なめらかなクレパス・・・
とにかく欲しくなってしまうんですよね~。>
一度カゴに入れた品物を2時間経ったころで、自分に再度聞くんです。
「ねぇ、私、コレは本当に買って使うのかい?」
「・・・・・・・・・・・・・・。」
そうして、ひとつ、ふたつと棚に戻し、結局、レジを通った私のものは3品。
クリップボードと付箋とカメのクリップ。なのにお会計は6000円を越え・・・
買ったもののほとんどが、娘の物ばかり・・・。
今度は1人で行ってゆっくりお買い物してこよっと!
さて・・・前回に続きまして富士山をちょっと・・・
この写真は2日くらい前の夕方です。夕日で雪が赤く染まる富士山を
「紅富士」と呼びます。ちなみに雪の無い季節に富士山が赤く染まるのを
「赤富士」と呼びます。
今日も紅富士見られるかな・・・?
初めまして!
みなさま初めまして
みんとOGの(なお)です。約3年前までみんとスタッフとして紙面作りをさせて頂いておりました。
現在は千歳に在住。「みんと」と同じ道新情報紙の「るーと36」編集部におります。
時々ブログにお邪魔して、千歳&恵庭の情報をお届けしていきたいと思います。
さて、ご挨拶代わりに千歳のご紹介を
現在クリスマスバーゲン真っ最中の「千歳アウトレットモール・レラ」は、千歳随一のオシャレスポットでございます。
夜はイルミネーションやツリーがとってもキレイですよ~
お買い得品も満載なので、ぜひ
そして千歳グルメ
「ドレモルタオ」のケーキです。
今日は同じ編集部の方のお宅にお邪魔しまして、ケーキをごちそうになりました。
手前は黒豆と栗をあしらった『和み』栗のペーストとチョコが絶妙なハーモニー中には柔らかモチモチ、のび~る牛皮が入ってまして、和と洋がベストマッチな逸品です。季節限定商品ですので、気になる方はお早めにチェックを
千歳限定ショップ「ドレモルタオ」はケーキとベーカリー、カフェがあります。どれもオシャレで美味しいですよ。
ルタオは小樽の会社だと思われている方も多いと思いますが、本店が小樽で、本社は千歳なんです。プチ情報でした。
全国的には空港が有名な街ですが、グルメも満載
今の時期はなんと言っても「鮭」でございます
街の真ん中を流れる千歳川には、この時期鮭が産卵のため遡上しています。
北見育ちの私にとって街中の川に鮭がのぼってくるなんて、これはもう都市伝説くらい信じられなかったのですが、本当に水がキレイなんです
街の方々の努力と、澄んだ支笏湖のおかげですね。
そんなわけで、道の駅「サーモンパーク」内のお店「カネイ中村」さんではイクラ丼がオススメです
たーっぷりと…本当にたっぷりのイクラ
ご飯にたどり着くまでしばらくかかるほどのどんぶりが、なんと800円!(味噌汁、漬け物付き)
(決して撮影用に“盛った”わけではありません)
お店オリジナルの味付けも最高です!
千歳にお越しの際は、千歳には雑誌やガイドブックに載っていない色々な美味しいものがたーっくさんありますので空港だけではなくてグルメも楽しんで行って下さいね
「るーとスタッフブログ」(こちらから→http://ameblo.jp/doshin-route36/)
にも旬な情報をたくさん書き込んでいますので、「みんと」同様、姉妹紙「るーと36」もよろしくお願いします
投稿をお待ちしています♪
おはようございます。
「あおぞらカフェ」担当の(みぃ)です。
「あおぞらカフェ」は、子育てにまつわる読者のお便りや、子育てグッズ、習い事などの情報を
掲載しています。
日々子育てに追われ、悩んだり、落ち込んだりしても、
このページを読んで、ちょっと元気になったり、和んでいただけると嬉しいです。
私自身、4歳と6歳の子どもがいますが、
読者の方から送られてくるお便りに励まされたり、教えられることがたくさんあります。
子育てってどれが正解というのはないし、
人の子育てを見て心が揺れることもしょっちゅう(苦笑)
他の子と比べてしまったり、変に競争心をいだいたり…
子育ては親育てだとよく言われるけれど、本当にその通り。
楽しいこともたくさんあるけれど、くじけたり、反省したり、
人生修行だなぁと思います。
さて、この修行の果てにはどんな境地が待っているのでしょうか(笑)
皆さんは、子育てで日々どんなことを感じていますか?
子育ての悩みや、誰かに聞いてみたいこと、誰かに聞いて欲しいこと、
ぜひお便りをお送りください。
もちろん、質問への回答も大歓迎!
最近では「テレビの視聴時間が長くて困っている」といった悩みや、
「冬の体力づくりはどうしてる?」
「1歳半の娘がお米を食べてくれない、食べてくれる方法は?」
「舌が痒くなる症状で悩んでいるが…」
といった質問が寄せられています。
なにかヒントになりそうな体験談をお持ちの方は、
ぜひ投稿してください。投稿は こちら
その他、お子さんの写真や、おすすめ子育てグッズなどの情報もお寄せください