お気に入りの洋食屋さん「ほっこう舎」
よろしくお願いします!
いよいよ、「みんと」ブログがスタートします
(ど)一同、微力ながら精一杯、「書き込み」をします。が、もしかしたら的外れな「書き
込み」になるかもしれません…
その時は、ご愛嬌ということで、許してくださいね。
ではでは、「みんと」同様、ご愛顧いただければ幸いです
札幌のお店情報です♪
お昼ご飯を食べに友人とラーメン店へ。
人気店なので混んでいるのは覚悟していったのですが
15人ほどの待ち客で、回転もよいので
15分ほど待って座れました。
食べたのは、
11月~3月までの期間限定メニュー
「豚骨白湯しおらーめん」。
コクがあるけど、クドクなく
焦がし油のよい香りが食欲をそそる一杯でした。
道新ぶんぶんクラブの加盟店で
会員証掲示でラーメンが100円引きになります。
札幌のお店ですが、機会があったらぜひ!
らーめん 吉山商店
札幌市東区東苗穂3条2丁目4-25
011-782-2005
平日11時~15時、17時~21時
土日11時~21時
定休日/基本的に無休
カーリング体験
おはようございます。
月曜日担当の(みぃ)です。
週末は11月も下旬になるというのに、ポカポカ陽気でしたね。
皆さんはどこか、レジャーに出かけましたか?
私は20日(土)に、道新のF氏、(榛)とともに
北見カーリング協会北見支部主催の「カーリング体験会」に参加してきました。
会場は河西建設カーリング場。
F氏と(榛)はこれまで2回、私は1度カーリングをやったことがありますが、
ストーンを投げるまでの基礎のみでした。
この日は、基礎練習もありましたが初めて試合も経験。
何もないところでこけたり、ストーンを思うようにコントロールできず苦戦。
それでも、
「カーリングっておもしろい!!」
「難しいけど、またやりたい~~!」
と感じるまでに成長しましたよ
北見カーリング協会北見支部の皆さん、親切丁寧にご指導ありがとうございました。
皆さんも、カーリングをやりたいときには、ぜひ河西建設カーリング場へ。
「河西建設カーリング場」
北見市花月町6番2 TEL. 0157-61-3101
ちなみに、カーリング体験については、いずれ「みんと」紙面でご紹介する予定です。
皆さん楽しみに待っていてくださいね
遅くなりました~
あらら…気がついたら、もう6時過ぎ…
日曜は本当に時間が経つのが早いわ~気をつけなくちゃ。
日曜のお当番は、私(ぷう)です。
次回からはもっと早く日記をUPできるように頑張ります~。
夕べは、「鍋が食べたい!」という道新のFくんにお付き合いして
「あのね」さんでお鍋をつつきました。
メンバーは、Fくん、(榛)、(じ)、そして(ぷう)。
黒一点?のFくん囲み、恋話なんかもしながらおいしい食事を楽しみました。
「あのね」さんは、編集部のお気に入りのお店のひとつ。
どこかホッとできる味のお惣菜とマスターの中華の両方が楽しめます。
お鍋の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、シンプルでおいしかった~。
コロッケにカスベの煮付け、ピーマンの丸焼きにもずく酢、もつ煮にタチの天ぷら…
そして、この時期ならではの「牡蠣の酒蒸し」。
見てください…この大盛ぶり…4人で食べても大満足!
あと、一番のお気に入りは「あんかけおこげ」。
カリッカリのおこげにあつあつのあんかけ…もうたまりませ~ん。
お値段もリーズナブルなので、ぜひ、行ってみてね~。
「あのね」
北見市北6条西●丁目、℡0157-26ー6708
もうひとつ、昨日の出来事…コンサ、負けました(涙)
高校生母日記うら話1
おはようございます!
「高校生母日記」担当の(榛)です。18日号のみんとはご覧いただけましたでしょうか。
以前、お弁当作りについて書きましたが、実は先日こんなことが。
ずぼらな私のために決めた“水曜日は一品メニュー”デー。
普段は2段重ねのお弁当箱に、下はご飯、上はおかずというメニューなのですが
水曜日は、やや幅広のタッパーお弁当箱に、例えば、オムライスだけ。
豚丼だけ。
焼きそばだけ。
とか、ナポリタンだけにして、飽きない工夫(手抜きともいう)をしているんです(笑)
ある日の息子「母さん、うちって水曜日はこっちのタッパーって決めているの?」
私「ん?なんで?」
息子「いや、友達がさ、『おまえんち、水曜日はこっちの弁当箱に麺類だよな』っていうからさ」
むはは!
友達よ!君の観察力はすばらしい!!そのとおりよ。
っていうか、よく見てるなあ(汗)
変なもの入れられません。
唐揚げとかは友達同士で交換していると聞くと、ちょっとしたプレッシャーですよね。
お弁当作りはまだまだ続きます…。
もうすぐ「いい夫婦の日」
週末いかがお過ごしですか?
19日号の特集「いい夫婦の日」を担当した(榛)です。
結婚してン十年、当時の熱い思いは月日の流れとともにどこかに忘れてきた、
そんな感じの私生活をおくる私にとって、この企画は、う~ん実に自虐的。
でも、こんな私でも時には「●●へ一緒に行こうよ」って夫を誘うこともあるんですよ。
例えば・・・
スーパーで”お一人様何個限り”の特売がある時とか、
ビールとお米を同時に買わなきゃいけない時とか。
それから、お小遣いの残りが少ないけどどうしても欲しい雑誌がある時なんかも、「ゴルフの雑誌買いに行くなら付き合うよ」って声をかけて、レジで「ついでにこれも」作戦とか…(笑)。
なかなか成功はしませんけど、まあ、これも一種のコミュニケーションかと。
そんなこんなで皆様も素敵な「いい夫婦の日」をお過ごしくださいね。
夫婦って一番気が楽で一番キンチョーする存在かなと思う(榛)でした。
漢字クイズお仕事デー
言の葉ミニレッスン&漢字クイズ担当の(さ)です。
昨日は漢字クイズの締切日だったので、
今日は採点のお仕事をします。
さて正解は何通あるかな?
ハガキやファクスに、読者の皆さんがチョコッと書いてくださるコメント。
これを読むのが、実はとっても楽しみです。
正解と当選者の発表は、「みんと」11月25日号をお楽しみに♪
今日のみんとは・・・
11月19日(金)号を発行しました!
今日のみんとには、9ページに「いい夫婦の日特集」を掲載しています。
1ページ「高間さんのフラワーアレンジメント〜シネマランドスケープ」今回のシネマは「プリティーウーマン」。
おすすめホームページを紹介する「WEB情報検索帳」ほか、要チェックですよ〜!
お知らせ今週はみんとくらぶがお休みです。来週は掲載する予定ですので、お楽しみに。
今日のみんとは・・・
11月18日(木)号、発行しました。(道新折込地域の方々、明朝までお待ちくださいね)
今日のみんとには、子育ておしゃべり広場「あおぞらカフェ」を掲載しました。
北海道新聞北見支社の北波カメラマンによる「一年生パパ。赤ちゃんぱちり」は必見です。
今回で2回目ですが、我が子を可愛く撮影するためのワザが書かれています。
愛娘の光ちゃんがモデルで登場、今後の成長も楽しみ♪
そのほか、「パズルタイム」、井内法子さんのコラム「こんくらいでいいのげ?」
北野えるかさんの「風だより115」ほかもお楽しみくださいね