おはようございます!
日曜日担当の(ぷう)です。
いいお天気ですね…確か、今日は「雪」の予報だったはず…。
でも、あたたかいに越したことはありません。
昨日のコンサドーレのゲームは「引き分け」。
負けなかっただけ「ヨシ」としましょう…。
音楽の宝箱&キュートな雑貨
おはようございます!
北見は朝からいいお天気ですね。
オホーツクブルーの空がまぶしいです(夕べも千鳥足だったから?)
さて、昨日11月26日発行のみんとでこのブログのオープン告知を掲載しました。
それから一夜明け、なんとなく緊張している(榛)です(なぜ?!)
昨日のみんとで、新コーナー「音楽の宝箱」を掲載しました。
このコーナーでは、北見市内や近郊で音楽ライブが楽しめるスポットを紹介していきます。
ライブハウスやクラブなど、気軽にそんなスポットに足を運んで生の演奏を楽しんでいただけたらなあと思っています。
第一弾は、ONION HOLL(オニオンホール)。
有名ミュージシャンも多くライブを行っているオニオンホールのご紹介です。
読んでくださいね。
画像は、クリスマス雑貨取材で訪ねた「雑貨Revo」で見つけたもの。
「Rollbahn」というノートを愛用して5年。こんなちっちゃいのは初めて!
キュートでしょ。ちっちゃくても機能は同じ。ゴムも同じ(笑)
かわいい雑貨大好きです。
「雑貨Revo」
北見市豊地22の23エボホーム敷地内、電話0157-33-1350
営業日/金・土・日、祝日の10時30分~19時30分
「千鳥足」によせて
こんにちは。言の葉ミニレッスン&漢字クイズ担当の(さ)です。
11月25日(木)号では「言の葉ミニレッスン」で
「千鳥足」の語源について取り上げました。
以前、編集部のだれかがお酒でフラフラしながら
「千鳥足の語源って何だろう」とつぶやいたことがあり、
それをいただいて、忘年会シーズンまでキープした次第。
1週間ほど前、原稿を書きながら、
実際に鳥のチドリが歩いている動画はないものかと
ネット探索をしていたら、
「千鳥」のつく歌に次々とヒット!
「言の葉」本文でも、今でも愛唱されている歌として
「浜千鳥」を取り上げましたが、
ほかにも「目ン無い千鳥」や「別れの磯千鳥」など懐かしい曲がいろいろ♪
あれ?発売当時、私は生まれていなかったはず…。
若くても懐メロをよく知っている人がいますが、聞けば
懐メロ番組でたびたび聴くうちに覚えてしまったとのこと。
私もそうなんでしょうね。
古井戸というフォーク・デュオが歌った「千鳥足」にもネットで再会
メンバーは加奈崎芳太郎と仲井戸麗市で、ヒットは「さなえちゃん」。
覚えている人、いるかな?
30年以上前、学生だった私は、札幌でラジオのリクエスト番組の
電話受付アルバイトをしたことがあって、
古井戸の曲を受け付けた記憶が…。
今ふと「電リク」という言葉がよみがえりましたが、
これって今でもあるのかな?
こんなふうに昔のことを思い出すと、
脳の血流がアップして認知症予防になるという話ですよ。
年がばれる…とか気にしないで、
健康のため、じゃんじゃん思い出話をしましょう!
もちろん懐メロを思い切り歌っちゃうのも、おすすめ。
ついでですが…
2007年4月~2009年3月の2年間、
みんと「言の葉ミニレッスン」のタイトルデザインに
「千鳥」のイラストが使われていました
これって、みんとりびあ?!
ちがうか…。
11月26日(金)号発行しました
今日のみんと、特集ページは「クリスマス雑貨」です
編集部チョイスのかわいらしく華やかなクリスマスグッズを紹介しています。
そして月末掲載の大西重成さんのコラム「シゲチャン日誌」を掲載。
シゲチャンランドの今季の営業は10月末日で終了しましたが
シゲチャン日誌は毎月みんとで読めます!
道東脳神経外科病院の橋本先生による「医者のひとりごと」、
読者のお便りで作るページ「みんとくらぶ」
新規コーナーの、音楽ライブスポットを紹介する
「音楽の宝箱」(不定期掲載)もお見逃しなく。
p3〜p5は広告企画「冬の温泉&グルメ宴会特集」を掲載しました。
こちらも要チェックです
今日のみんとは・・・
11月25日(木)号、発行しました
今号は3ぺ−ジから5ページまで「病院・医院ガイド」を掲載しています。
北見自治区の主な病院・医院が載っていますので、
ぜひ保存版として手元に置いていただけたら・・・と思います!
表紙面には、毎月第2・第4木曜のお楽しみ「言の葉ミニレッスン」と
北網圏北見文化センター美術館とのタイアップ企画「N.P.blood作品手帖」を掲載。
また、子育ておしゃべり広場「あおぞらカフェ」もお見逃しなく!
(子育て中のパパママのお便りも随時募集中!メール投稿の際はこちら)
明日発行のみんと金曜号では「クリスマス雑貨」をご紹介します。
今週も「どうしん情報紙みんと」をよろしく
静岡からこんにちは♪
はじめまして、(有美)です! (ものすごい唐突だわっ・・・)
編集部OGということで、「みんとブログ」に参加させていただくことになりました。
北見を離れ、静岡県に引越しし来春6年目を迎えます。
当時、編集部でお世話になっていたころの(有美のひとりごとなど・・・)を
知る方は少ないとは思いますが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
と、いうことで、初投稿はやっぱりこれでしょ~!
写真は『今日の富士山』です。(一応ね・・・ご当地ネタを・・・)
今朝の富士山は、久しぶりの青空の中でパチリ!
最近、気温がぐんと下がり富士山もやっと綿帽子をかぶりました。
1年で一番キレイな富士山の季節です。青いボディに白い綿帽子!
来年のG・W明けくらいまでこの姿が見られます。
ちょいちょい富士山ネタお送りいたしますよ~(苦笑)。
感動しました~(涙)
こんにちは~!(ぷう)です。
今日は寒いですね・・・今夜あたり雪になるかな?
昨日のコンサのゲーム、感動しました。
けが人続出で、控え選手も埋められないくらいのチーム状況…
その上、2連敗中で、中2日でのゲーム…
前半には守りの要、高原が足を痛めて急遽交代に…
そんな中でも必死に走り続ける選手たち
見ているのもつらくて、テレビを直視できませんでした。
でも、ワンチャンスを生かし、西嶋のヘッドで決めた虎の子を守りきり
うれしい、うれしい、サポーターの前での勝利。
ロスタイムの3分がどれだけ長く感じたことか…。
笛が鳴った瞬間、途中交代したゴールキーパーの佐藤優也が
ユニホームで顔を隠しながら泣いていました。
その肩をたたきながら、得点を決めた西嶋が涙…
西嶋はヒーローインタビューでも涙、サポーターの前でも涙…
それを見守るサポーターも涙…テレビの前で私も涙(笑)
みんな、どれだけ苦しかったのでしょう…そして、この勝利がどれだけうれしかったのでしょう。
だから、コンサの応援はやめられません。
次のホームゲーム、12月4日の最終戦は取材に行きます。
今から楽しみだわ~
お気に入りの洋食屋さん「ほっこう舎」
よろしくお願いします!
いよいよ、「みんと」ブログがスタートします
(ど)一同、微力ながら精一杯、「書き込み」をします。が、もしかしたら的外れな「書き
込み」になるかもしれません…
その時は、ご愛嬌ということで、許してくださいね。
ではでは、「みんと」同様、ご愛顧いただければ幸いです
札幌のお店情報です♪
お昼ご飯を食べに友人とラーメン店へ。
人気店なので混んでいるのは覚悟していったのですが
15人ほどの待ち客で、回転もよいので
15分ほど待って座れました。
食べたのは、
11月~3月までの期間限定メニュー
「豚骨白湯しおらーめん」。
コクがあるけど、クドクなく
焦がし油のよい香りが食欲をそそる一杯でした。
道新ぶんぶんクラブの加盟店で
会員証掲示でラーメンが100円引きになります。
札幌のお店ですが、機会があったらぜひ!
らーめん 吉山商店
札幌市東区東苗穂3条2丁目4-25
011-782-2005
平日11時~15時、17時~21時
土日11時~21時
定休日/基本的に無休