Posts Tagged 小麦
餃子の皮の作り方。
いきなり本格的な冬になりました。
この間、滝上町と小平町の札幌でのイベントをご紹介しましたが、私、滝上町・道の駅「香りの里たきのうえ」に寄ると、必ず買ってくるものがあります。
それが小麦粉です。正確には滝上町畑作振興会さんの〝麦粉〟。この間のイベントでも売っていたのですかさず買って来ました。
滝上・紋別産の「きたほなみ」100パーセントの上質粉です。オホーツクは小麦の品質が高いことで有名ですが、この麦粉は中力粉で程度な粘りがあるため、うどんや餃子の皮に最適です。
うどんはちょっと技がいりそうなので、私はいつもこの粉で餃子の皮を作っています。作り方をちょっと披露すると・・・。
大体ですが、粉10gで1個分と考えます。この時は10個分で100gを使いました。
ボールに粉を入れ、沸かしたお湯を少しずつ加えて練ります。
表面にしわが残らず、中に割れがないくらいまで練ります。お湯の量はこの粉だと100ccだと多い感じなのでそれより少なめでまとまるようです。まとまったら、ラップに打ち粉をして冷蔵庫にしばらく寝かせます(2~3時間)。
冷蔵庫から出したら棒状に伸ばして分量分(この場合10個)に切り分けます。
切り分けたものをひとつひとつ麺棒で丁寧に円形に伸ばします。ちょっとぐらいいびつでも大丈夫!
後は、お好みの具で包むだけ。焼き餃子でもいいのですが、皮がもちもちなのでゆでて水餃子もオススメです。
餃子が料理として一ランク上がります。ちょっと時間は取りますが、ほんとに簡単なんです。ぜひお試しを!